記念室の怪 -解決済み-

実はシロクマ派

2018年06月30日 09:43

まぁ、見てください。
(追記)スマホやけーたいタブレットでは閲覧できない場合があるようです。
よろしければ、パソコンからのごアクセスをお願いします。


プラグインが必要です。


どんな映像が見られるかとワクワクされた方がいたら、申し訳ありません。
ただ引き出しが勝手に飛び出る動画(6秒)です。
こちらは探検の殿堂・記念室にあるサイドチェスト。
西堀ファミリーの写真が飾られたり、扉や引き出しの中には西堀さんに関する実物資料が収められています。

少し前から、一番下にある真ん中の引き出しが、動画のとおり、ひとりでに動く?ようになってしまいました。

しめてもしめても、15秒ほどすると、勝手に引き出しが飛び出ててきます。

気密性が高い上等なタンスは、中の空気が押し出されて引き出しが自然に開いてしまうと聞いたことがあります。なので試しに、左右の引き出しのどちらか、もしくは両方とも引いた状態で真ん中の引き出しをしまってみました。

すると、やっぱり勝手に飛び出してしまいました…。

毎度毎度、閉めても閉めても開くその秘密は?

なぞ


それからグーグルで「引き出し 勝手に開く」で検索してみたら、やっぱり引き出しが勝手に開くのは家具の気密性によるそうでした。

そこで左右の引き出しを途中まで出した状態で、真ん中の引き出しを何度か開け閉めします。そうやって、中に入っている(であろう)空気を押し出した後に、それぞれの引き出しをゆ~っくりとしまったら…

しまりました!!

やはり気密性の問題のようです。ふつうに開け閉めすると、相変わらずさりげなく飛び出てきます。

西堀さんが使っていたテーブルやイスも、かなり頑丈なしろもの。家具類もしっかりと作られているんだな~と関心した出来事でした。

それにしても、リニューアルオープン当時は勝手に引き出しが飛び出るなんてことは無かったのに、なぜ最近になって飛び出てくるようになったのか不思議ですが湿気の問題でしょうか。

でも、「中になんか入ってる!って分かりやすいから、これはこれで良いかも!!」とみんなで話しておりました。

ポジティブ


☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆*:.☆.。.:*・°☆.。・°☆*:.*・°☆.。.

そして!!
いよいよ本日、渡貫淳子(わたぬき じゅんこ)さんが「世界一受けたい授業」に講師としてご出演されます。今日の新聞のテレビ欄にもしっかりと載っていました。


日本テレビ「世界一受けたい授業」
夜7時56分~8時54分


知られざる南極生活や、無駄なしリメイク料理の工夫などを知るチャンス!
ぜひごらんください




関連記事