【体験工作】多面体作り

実はシロクマ派

2018年08月11日 14:37

探検の殿堂で体験していただける「多面体作り」の様子をご紹介します。


多面体工作は、ホチキスもセロハンテープも使いません。材料は画用紙だけ。


最初に、みほんの多面体を観察してもらいます。
何色の紙が使われているでしょうか?
それが分かったら、自分の好きな色の紙を選んで作っていきます。


選んだ画用紙に、正方形の折り曲げ後をつけていきます。


さぁ、実際に組み上げていきますよ。
みほんの多面体をよ~く観察してもらいます。
おや、同じ色が隣り合っていることはないぞ。


多面体の仕組みが分かったら、小さいお子様でもどんどん組み上げられます。
最初はわからなくでも大丈夫!じっくり、あせらず、試していきましょう。、


ついに…


ホチキスもセロハンテープも使わず、ひとりで多面体が作れました!
やったーーー。
紙だけで組みあがっている多面体ですが、思いのほか丈夫です。
サイコロとかお手玉にもガシガシ使ってください。
もし潰れちゃった時は、自分で新しい多面体を作ってみましょう

この多面体工作は、正方体のほかにも、ひし形十二面体もございます。
ひし形十二面体は、おとなでも結構あたまを使う難易度です。
正方体でコツをつかんだ方は、こちらのひし形十二面体に挑戦してみてはいかがでしょう。

今回はすごく上手く組み上げてくれましたが、多面体工作に限らず、工作の途中で失敗しちゃった・破れちゃったという場合。
体験してくれる子が、自分一人のちからで完成できるように材料をお渡しいたしますのでご安心ください


関連記事