【1月12日】雪山讃歌がテレビ番組で紹介されます

『子供たちに残したい美しい日本のうたスペシャル』というテレビ番組で『雪山讃歌』が取り上げられます。

この番組は、童謡唱歌を紹介する音楽番組で、毎週放送されています。
その歌がうたわれた風景や、その歌が生まれた土地の風景とともにプロ合唱団による歌唱がご覧いただけます。

------------

【番組】 BS朝日 『子供たちに残したい美しい日本のうたスペシャル』
【放送日】 2019年1月12日(土曜日)
【放送時間】 午前11時より11時55分

------------
雪山讃歌
番組でも紹介されるでしょうが、一足先に『雪山讃歌』について簡単にご説明しておきましょう。

雪山讃歌は、大正15年(1926年)に、当時、京都帝国大学の学生だった西堀榮三郎さんと、その仲間たちが作った歌です。東京帝国大学との親善スキー合宿を終えた後、吹雪で遭難してしまった西堀さんたちは、群馬県の紅葉館という温泉旅館に泊まりました。雪に閉じ込められた西堀さんたちが退屈しのぎがてら、アメリカ民謡の『いとしのクレメンタイン(Oh My Darling Clementaine)』のメロディーに合わせて歌詞を作ったのが『雪山讃歌』です。

番組では、その紹介に探検の殿堂が提供した西堀榮三郎さんの写真が使われています。

西堀さんのことは詳しく知らなくても、「雪山讃歌は知ってるわ~!」という来館者の方も多くいらっしゃいます。
ぜひ、ご覧ください。


タグ :雪山賛歌

同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
令和5年度_夏(6.7.8月)の展覧会情報ポスターができました
2022冬の博物館・美術館展覧会ポスターができました
12月4日(日)第12回京大宇宙落語会開催のおしらせ
【再放送決定】プロジェクトX 挑戦者たちの南極編【9月20・27日】
令和4(2022)年_秋の展覧会ポスターができました。
山本一清先生と西堀榮三郎の交流を描いた冊子が発売中
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 令和5年度_夏(6.7.8月)の展覧会情報ポスターができました (2023-06-22 11:04)
 2022冬の博物館・美術館展覧会ポスターができました (2022-12-08 17:19)
 12月4日(日)第12回京大宇宙落語会開催のおしらせ (2022-11-26 14:29)
 【再放送決定】プロジェクトX 挑戦者たちの南極編【9月20・27日】 (2022-09-14 12:45)
 令和4(2022)年_秋の展覧会ポスターができました。 (2022-09-02 11:22)
 山本一清先生と西堀榮三郎の交流を描いた冊子が発売中 (2022-07-17 22:08)


2019年01月08日 Posted by実はシロクマ派 at 12:25 │お知らせ