台風のあと
台風21号が過ぎ去りました。
探検の殿堂でも、馬堤溜(うまづつみだめ)周辺の木が倒れたり、枝や葉が散乱したりと大変です。
本日は探検の殿堂周辺をひたすら掃除しました。

大きな枝とかはすでに撤去済ですが、落ち葉がすごいです。

この¥369の「竹平ホーキ」でひたすら落ち葉を掃いて、集めて、捨てます。
この竹平ホーキは、普通の竹ホーキよりも横に広がってるので掃きやすいそうです。

いったい何回落ち葉の山を捨てただろうか…
雨が降ったりして、落ち葉の山の下のほうは腐葉土?っぽくなってます。ホーキだけでは掃けないので、柄を使って腐葉土を崩して掃除しました。容赦なく襲い掛かる蚊とか蜂たち。

ホーキを掃きすぎて、左手の皮が剥けました涙
絆創膏と手袋装備で続行します…
………

終わりました…っ!!

雪上車の周辺も掃除しました。

ついでも雑草も抜きましたが、タンポポ強すぎ!!
とんでもなくしっかり根をはっていて、抜けないっ…!!
ちょっと調べてみたら、タンポポ除去には専用の道具や除草剤を使うと良いそうです。
しかしそんなものは無かったので、見える所だけ手でむしり取りました
3~4時間かけて、二人で作業を終えました。
探検の殿堂周辺は、散歩されてる方も良く見かけます。
掃除も済んだので、散歩もしやすくなったのではないかと思います。
またお散歩がてらお越しください
ふい~~、疲れた!!
探検の殿堂でも、馬堤溜(うまづつみだめ)周辺の木が倒れたり、枝や葉が散乱したりと大変です。
本日は探検の殿堂周辺をひたすら掃除しました。
大きな枝とかはすでに撤去済ですが、落ち葉がすごいです。
この¥369の「竹平ホーキ」でひたすら落ち葉を掃いて、集めて、捨てます。
この竹平ホーキは、普通の竹ホーキよりも横に広がってるので掃きやすいそうです。
いったい何回落ち葉の山を捨てただろうか…
雨が降ったりして、落ち葉の山の下のほうは腐葉土?っぽくなってます。ホーキだけでは掃けないので、柄を使って腐葉土を崩して掃除しました。容赦なく襲い掛かる蚊とか蜂たち。
ホーキを掃きすぎて、左手の皮が剥けました涙
絆創膏と手袋装備で続行します…
………
終わりました…っ!!
雪上車の周辺も掃除しました。
ついでも雑草も抜きましたが、タンポポ強すぎ!!
とんでもなくしっかり根をはっていて、抜けないっ…!!
ちょっと調べてみたら、タンポポ除去には専用の道具や除草剤を使うと良いそうです。
しかしそんなものは無かったので、見える所だけ手でむしり取りました

3~4時間かけて、二人で作業を終えました。
探検の殿堂周辺は、散歩されてる方も良く見かけます。
掃除も済んだので、散歩もしやすくなったのではないかと思います。
またお散歩がてらお越しください

ふい~~、疲れた!!