ミニ展示が出来るまで 第4話 ~基礎~


展示を作る人のお手伝いをしたことはあったので、経験者に教えてもらったり、見よう見まねでとりあえず初める、というのも考えたのですが、その前に本で展示の作り方について調べてみました。
博物館の規模や性質は抜きにして、展示の作り方の基礎・理想を知らなきゃあ!と思ったからです。
その中で一番記憶に残ったのが「最初に自分が展示を通して何を伝えたいかというテーマを作る」というもの。
一番最初にそれに気づいていたのに……
教科書通りにはいきませんでした(ネタバレ)
※私が読んだ『新時代の博物館学』。
展示の作り方以外にも、資料の調査研究や扱い方、博物館での学びについてなど、博物館や学芸員について簡潔かつ包括的にまとめてあります。これ一冊で、博物館機能について一通りのことは分かるので私のような初心者にはピッタリの本です。
進め北山、山城三〇山! 青葉のころ
正反対の二人 今西錦司と西堀榮三郎
進学の悩み_今西錦司と西堀榮三郎
登山の歴史と山の道具 三種の道具
2023 あけましておめでとうございます
サポーター西堀榮三郎の活躍―大興安嶺編―
正反対の二人 今西錦司と西堀榮三郎
進学の悩み_今西錦司と西堀榮三郎
登山の歴史と山の道具 三種の道具
2023 あけましておめでとうございます
サポーター西堀榮三郎の活躍―大興安嶺編―