サポーター西堀榮三郎の活躍―大興安嶺編―


サポーター西堀榮三郎の活躍_表紙
サポーター西堀榮三郎の活躍_01
サポーター西堀榮三郎の活躍_02
サポーター西堀榮三郎の活躍_03
サポーター西堀榮三郎の活躍_04
サポーター西堀榮三郎の活躍_05
サポーター西堀榮三郎の活躍_06 title=
サポーター西堀榮三郎の活躍_07



キンさんウキッ!
(訳:1942年に今西さんらが北部大興安嶺の探検をしたときに、西堀さんがどんな協力をしたのかを紹介するで)



エテさんウキッキウッキー♪
(訳:西堀さんが三高の浪人時代に培った天文学の知識がこんなところで役にたってるなんて人生なにがあるか分からんもんや。それにしたって自分も忙しいやろうに西堀さんはホンマに優しい人♪)


クワさんウキキッ!
(訳:実はこの話には諸説あるんや)



キンさんエテさんウキ?
(訳:えっ?)




クワさんウキキッ!ウキャ!!
(訳:この漫画のエピソードは、『西堀榮三郎選集 別巻 西堀榮三郎追悼 人生にロマンを求めて』に収録されている藤田和夫さんによる文章に+αしたものなんやけど…)


キンさんウッキーウキ?
(訳:それがどうしたクワさん)



クワさんウーキキキ!ウキャっキャ、ウッキー!!
(訳:実は別の本では、全然違うふうに書かれているんや!
ジャーナリストの本田靖春さんが書かれた『評伝 今西錦司』っちゅう本。本田さんが、今西さんの関係者を尋ね歩いて証言などを聞き取って書かれた本でな、西堀さんの妻・美保子さんのお話が載ってたりして結構面白いねん。

ほんで、この本には藤田さんも登場していて、大興安嶺での天測の話が紹介されてるんやけど…。

その記述が…

藤田は東京電気に移っていた西堀栄三郎のところへ相談に行った。このように知恵を必要とするとき、今西グループが決まって頼りにしたのが西堀であった。
だが、何か聞けるだろうと東京まで出向いた藤田に、西堀はにべもなかった。

「わしゃ、そんなもん知らん。
お前、やったらできるだろう」


いまにして藤田はいう。
「あのとき西堀さんは、真空管の研究で一番忙しい時期だったんですね」

本田靖春『評伝 今西錦司』 p125


キンさんエテさん………。




クワさんウキャッー……
(訳:本田さんの本によれば、藤田さんは若手たちだけで苦労しながら天測技術を確立させていったとあるんや)



エテさんウギギっ!!
(訳:でもでも!西堀さんの追悼本の中では藤田さん本人が当時のこととか色々くわしく書いてはるやん!)



クワさんキッキ
(訳:漫画を描いてる人も、どういうことなんだろう?と疑問に思ってはったわ。)



エテさんウキ―
(訳:ううーん、気になるぅーーーー。真相は……、)



クワさんウキ
(訳:藪の中ってか)



キンさんウキッ!
(訳:まぁ、西堀さんが今西さんらによぉ協力してはったことは確かやから「藤田たちなら、自分の助けがなくても十分に解決方法を導き出せる」と判断しやはったんかもしれへんな)



不審者ちなみに漫画に出てくる陸上用簡易六分儀について、詳しい仕組みなどは冨田先生にお話をお聞きしました。冨田先生は、西堀さんと天文の関わりのときにも大変お世話になった天文学の先生です。きちんとした解説の文章もいただいたので、いつかどこかでご覧いただけるようにしようと思っております。



エテさんキンさんクワさんウキ!?
(訳:だれ!?)


同じカテゴリー(マンガ・イラスト)の記事画像
進め北山、山城三〇山! 青葉のころ
正反対の二人 今西錦司と西堀榮三郎
進学の悩み_今西錦司と西堀榮三郎
登山の歴史と山の道具 三種の道具
2023 あけましておめでとうございます
今西錦司の美学
同じカテゴリー(マンガ・イラスト)の記事
 進め北山、山城三〇山! 青葉のころ (2023-02-25 16:51)
 正反対の二人 今西錦司と西堀榮三郎 (2023-02-06 17:11)
 進学の悩み_今西錦司と西堀榮三郎 (2023-02-04 16:29)
 登山の歴史と山の道具 三種の道具 (2023-01-22 21:32)
 2023 あけましておめでとうございます (2023-01-01 14:52)
 今西錦司の美学 (2022-08-09 22:36)


2022年12月16日 Posted by実はシロクマ派 at 15:37 │マンガ・イラスト