【常設上映開始】西堀榮三郎とネパール~遺したもの・継がれること~

昨年制作され、東近江ケーブルネットで放送された西堀番組。この度、東近江スマイルネットさんのご厚意で、探検の殿堂での常設上映が可能になりました。
なので現在、探検の殿堂の1階・西堀記念室にて、番組『西堀榮三郎とネパール ~遺したもの・継がれること~』がご覧いただけます。
番組では、西堀さんとネパールの関係とあわせて、現地で撮影されたネパールの美しい風景や景観も高画質でお楽しみいただけます。
ご来館されたら、どなたでもご覧いただけます。
テレビモニターの下にある、右から二つ目のボタンを押したら上映が始まります。
山小屋風の記念室で、ゆったりと西堀番組をご鑑賞ください。
東近江スマイルネットさん、ありがとうございました。
【番組名】『西堀榮三郎とネパール ~遺したもの・継がれること~』
【制 作】東近江ケーブルネットワーク(株)/東近江スマイルネット
【上映時間】約1時間
【上映場所】西堀榮三郎記念探検の殿堂 1階 西堀記念室
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
↓YOUTUBEで公開されている当時の番組宣伝です。
【番組説明】
東近江市ゆかりの偉人で第1次南極観測隊の越冬隊長として知られた西堀榮三郎。
実はネパールと深い関係にあります。
西堀榮三郎は、戦後初めて日本人としてネパール入りし、ネパールとの友好関係の礎を築きました。
榮三郎とネパールとの関係性を紐解きながら、榮三郎の人物像、彼が遺した様々な言葉・精神を取り上げます。
東近江スマイルネットとしては初の海外取材です。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆