ダメダカ
今日は東近江市では一瞬ですが、雪が降りました。
みなさん、気温と湿度を快適に保ってお過ごしください。
上は、火鉢で燃えている炭火の動画。
寒い冬にブログにのせて、みんなの心を温めようと思ったら、完全に時期を逃したものです。
_____________
ブログに書きたいネタはあれど、肝心の手が追いつきません。
むしろ更新されていない時の方が、現実ではいろいろ起きている感じ

_____________
そういえば事務所で飼育していたメダカたち。
最後にブログに登場してから、死んだメダカはゼロです。
週に一回は水を交換・補充するようにしたのが効いてるんだと思います。
しかし
もう春になろうというのに、いつまでも暖かい事務所にいては、ダメダカになってしまう
そろそろ、元いた屋外に引っ越ししてもらわなきゃ。
というわけで、何匹かのメダカを外の水槽に移動させました。

見覚えのある方もいるかもしれません。
もともと事務所に入れてたけれど、メダカの飼育数が多すぎ&水替えをサボりすぎて、メダカが何十匹も死んでいった地獄の水槽です。
あれから、水だけを捨てて土を乾燥させてました。
こっちに移動させて(また大量死が発生しないか)しばらく様子を見ます。

このオレンジのメダカはメスで、最近は卵を抱えるようになりました。
実はこの子、探検の殿堂の近所に住むメダカ名人から去年の夏にいただいたメダカたちの、唯一の生き残りです。
いわば、今いる探検の殿堂のメダカたちの母、メダカマザーとも言えるでしょう。(ほかの親メダカはすべて死んだので)
ありがとう、メダカマザー。
たくさんのメダカベビィたちを生んでくれた特別なメダカ。
屋外水槽行きです。

ほかにも、成長して大きくなったやつらを屋外へ移動。
メダカの水槽に入ってた水もできるだけ中に注ぎました。
さすがに冷えてたのか、投入直後はメダカもじっとしていましたが、しばらくすると、活発に動き回るようになって一安心です。
これから暖かくなって、日光の日も浴びて、すくすく成長するに違いない
