しらせ出航

本日、第62次南極地域観測隊を乗せた「しらせ」が無事に横須賀から出航しました。
62次隊は、この後「しらせ」に乗って直接、南極に向かいます。(到着予定は12月のクリスマスごろだとか)
しらせに乗船して日本から出航するのは、長い南極地域観測事業において20年ぶり(第42次隊以来)!
昨年までは、オーストラリアまで飛行機で行ってそこから「しらせ」に乗船する本隊や、飛行機で行って帰ってくる別隊がいましたが、新型コロナウイルスの影響はこんなところにまでおよんでいます。
観測隊員の人たちも、ホテルで2週間ほどの隔離生活を送ってから、本日の朝6時ごろにゴムボートで沖合に停泊している「しらせ」に乗船されました。
国立極地研究所さんがyoutubeでライブ配信してくれださったので、お昼ごろのしらせの出航は私も探検の殿堂でスクショを取りながら見守っていました。

最初はどれが「しらせ」なのか全くわかりませんでした。
もう映っていますが、分かりますか?

じょじょに近づいてきました。オレンジ色の船体は目立ちますね。

あの船に、南極郵便でもお世話になった近藤巧さんも乗っているんだなぁ。ちなみに近藤さんは、今回8度目の南極です。

お見送りの人々もいらっしゃいますね。
「しらせ」からは見えてたのかな?
雨が降らなくてよかったです。

探検の殿堂にいながら「しらせ」の見送りができるなんて、良い時代になったものです。ライブ配信してくださった国立極地研究所さんには感謝です!
いってらっしゃ~~~~い
動画でも残されているので、ぜひご覧ください。
↓はゴムボートで出航する隊員さんたちの様子です。
ミニしらせのようなオレンジのゴムボートで見送られていきます。
しらせ出航のライブ映像です↓