小学生4年生限定!ロボットプログラミングコース(全5回)参加者募集!

小学生4年生限定!ロボットプログラミングコース(全5回)参加者募集!

小学生4年生限定で、ロボットのプログラミングコース全5回の受講者を募集します!今回はOzobotという紙やタブレットの上に描かれた黒い線に沿って動く小さなロボットを使います。

私も少し触らせてもらいました。なんだかスターウォーズに出てくるR2-D2を、たこ焼きくらいの大きさに圧縮した外見をしている可愛らしいロボットです。

しかも!ロボットにプログラミングを覚えてもらうのに、線をつなぐ必要ナシ!無線で大丈夫というハイテクさ。(どうやってプログラミングを入力するのかは…、ぜひ実際にやってみてごらんください)

こちらがOzobotの公式サイトです。

専門的な知識は必要ありません。
ご興味がございましたらご応募ください。

【スケジュール】
第1回 令和3年 214(日)  紙上でプログラムしてみよう!
第2回 令和3年 228(日)  iPadでプログラムしてみよう!1
第3回 令和3年 3(日)   iPadでプログラムしてみよう!2
第4回 令和3年 313(土)  ゲームをつくってみよう!
第5回 令和3年 314(日) 「エテさんカップ」にチャレンジ!

【時 間】 
(1) 9:45~10:45
(2) 11:00~12:00

【定 員】 (1)(2)ともに各3名 (応募多数の場合は抽選となります)

【対 象】 小学4年生限定 (5回講座の全てに参加可能な方)

【使用教材】 オゾボット

【受講料】  4,000円  ※初日に受講料を納入ください。

【申込期間 】令和3年2月7日(日)まで

【申込受付時間 】
午前10時から午後5時まで ※最終日のみ午後4時まで

【申込方法】
探検の殿堂まで電話(0749-45-0011 IP電話050-5802-2291)で下記の内容をお申し込みください。
  ・氏名
  ・学校名
  ・連絡先電話番号
  ・希望の時間

【受講者決定のご連絡】
受講いただけることが決まった方にのみ、2月7 日(日)の午後5時までにご連絡します。
留守番電話等の場合、午後6時までに参加の意思をご返信ください。ご連絡がなかった場合はキャンセルとみなし、次の方に受講権利が移ります。


同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
令和5年度_夏(6.7.8月)の展覧会情報ポスターができました
2022冬の博物館・美術館展覧会ポスターができました
12月4日(日)第12回京大宇宙落語会開催のおしらせ
【再放送決定】プロジェクトX 挑戦者たちの南極編【9月20・27日】
令和4(2022)年_秋の展覧会ポスターができました。
山本一清先生と西堀榮三郎の交流を描いた冊子が発売中
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 令和5年度_夏(6.7.8月)の展覧会情報ポスターができました (2023-06-22 11:04)
 2022冬の博物館・美術館展覧会ポスターができました (2022-12-08 17:19)
 12月4日(日)第12回京大宇宙落語会開催のおしらせ (2022-11-26 14:29)
 【再放送決定】プロジェクトX 挑戦者たちの南極編【9月20・27日】 (2022-09-14 12:45)
 令和4(2022)年_秋の展覧会ポスターができました。 (2022-09-02 11:22)
 山本一清先生と西堀榮三郎の交流を描いた冊子が発売中 (2022-07-17 22:08)


2021年01月30日 Posted by実はシロクマ派 at 09:53 │お知らせ