この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

【参加者募集】iPadを使って音楽を作ろう!

iPadを使って音楽を作ろう!

iPadを使って音楽を作る体験会への参加者を募集します!

楽器が弾けなくても、楽器を持っていなくても大丈夫!iPadアプリに登録されているギターやピアノといった様々な楽器の音色を選んでリズムやメロディーを作り、自分だけの音楽を奏でてみましょう。

作曲をしてみることで、これまでとは違う音楽の楽しみ方に気づきます。


今回の体験会は、東近江市在住のコバヤシヨシヒロさんが探検の殿堂にご提案してくださったことで実現しましたicon12

コバヤシさんは、学生の頃から音楽が趣味でギターを演奏されていましたが、2014年頃から楽器がなくても、楽器を弾けなくても作曲できるDTM(※)を始められました。滋賀県内のワクチン接種会場や湖東図書館で流れているBGM(バックグラウンド・ミュージック)をDTMで作曲・提供もされていますので、知らないうちに、みなさん聞いたことがあるかもしれません。

小林さんがご提案してくださったのことで、今までとはジャンルの違う新たな体験会の開催に繋がりました。ご興味のある方はぜひご参加ください。

※DTM(デスク・トップ・ミュージック)とは…パソコンやタブレットを使って作曲する音楽のこと。音楽づくりにDTMを使う音楽アーティストが増え、注目を集めている。


*。♬꙳♩*。♫ 募集内容 ♩*。♫.°♪*。

曜 日  令和4年8月20日(土) 

時 間  午後1時30分から午後3時まで

場 所  西堀榮三郎記念探検の殿堂 探究館

参加費  1,000円

対 象  小学3年生~中学3年生 
※小学3・4年生は保護者同伴。

定 員  3人 
※申込み多数の場合は抽選。
13日の夕方には当選者にのみ電話で連絡します。

申込み締め切り  8月13日(土)正午締切

申込み方法
メールタイトルに「iPadを使って音楽を作ろう!参加希望」と記載の上、
①氏名 
②学校名と学年
③電話番号をメールでお申込みください。

メールアドレス
tanken@city.higashiomi.lg.jp

 持ち物  
お持ちであればiPad(貸出機もあります)
※iosアプリのgarage bandを使います。  

  

2022年07月28日 Posted by 実はシロクマ派 at 11:54イベント

山本一清先生と西堀榮三郎の交流を描いた冊子が発売中

『宇宙(ソラ)を仰ぐ』発売中


みなさん、14日(木)のコズミックフロントを見ましたか?滋賀県の天文学者・山本一清先生が番組で紹介されてましたね!我々が展示制作の際にお世話になった冨田良雄先生もばっちし出演されていました。

山本一清先生や中村要さんとも交流のあった西堀榮三郎さんもチョイ役で出てるかも!!と希望を抱きつつ見ていましたが、西堀さんは当然ながら全く触れられませんでした(正直に言うとチョットだけがっかりしました………)

コズミックフロントで取り上げられたアマチュア天文学者の父・山本先生や、反射鏡研磨のスペシャリスト・中村要さんとも、西堀榮三郎さんは交流がありました。その交流は西堀さんが十代後半の青春真っ盛りの時…、しかも旧・第三高等学校への受験に失敗し絶賛・浪人中という悩み多き時代に行われました。

宇宙に輝く星空の下で繰り広げられる三人の交流…
滋賀県の私設天文台でのスリリングな天体観測…
西堀さんはどんな青年だったのか…
山本先生や中村君という天文学を志す人々との交流が西堀さんにどんな影響を与えたのか…
どんな天文学の知識や技術を学んだのか…
西堀さんにとって天文学って何だったのか…


それらをまるごと紹介しているお得な本があります。

その名も『宇宙(ソラ)を仰ぐ』です!

『宇宙(ソラ)を仰ぐ』中身ページ01

若き西堀青年と二人の交流を描いた漫画とか(約30ページ程度)や、展示を監修いただいた冨田先生による天文学に関する複数の文章、さらに西堀榮三郎のご長男である岳夫さんへのロングインタビュー、はたまた自分が発見した天体に西堀さんの名前をつけちゃったアマチュア天文家のお話など、ここでしか見られない内容が詰め込まれた一冊となっております。

冨田先生には、山本先生や中村要さんのかな~~~~り詳しい文章を書いていただきました。コズミックフロントで描かれなかった部分についても、『宇宙(ソラ)を仰ぐ』を読めばバッチシOK!要チェックですぞ~~。

『宇宙(ソラ)を仰ぐ』中身ページ01

この冊子には、もう一つアピールポイントがございまして、今まで一般に公開されることが少なかった西堀写真をバンバン使ってます。

テレビや書籍で使われる西堀さんの写真って、お決まりの奴が多いんですよね。分かりやすい良い写真ということもあるのですが、西堀さんの残した写真の中は、あまり日の目を見ていないけど興味深い写真も多いんですよ。(あまりに膨大すぎて、私たちもまだ把握しきれないほどです)

今まで展示や館内利用の資料には使用されることはあっても、一般の方がご覧いただける媒体に掲載されることは(ほぼ・ほとんど)無かったので、これを機にみなさんにご覧いただければと思い、かなり多くの図版・写真を掲載しました。

『宇宙(ソラ)を仰ぐ』は、探検の殿堂でのみ販売中です。お値段は1200円。通信販売もしておりますので、ご興味のある方はぜひお問合せください。  

2022年07月17日 Posted by 実はシロクマ派 at 22:08お知らせ西堀資料

祝・山本一清先生コズミックフロント出演

山本一清先生コズミックフロント出演

NHKの番組「コズミックフロント」で、山本一清先生について放送されます!!

山本先生(1889年5月27日~1959年1月16日)は滋賀県大津市出身の天文学者です。

かつて天文学や天体の観測技術は、大学で専門教育を受けた人たちだけに限られた学問でした。

しかし山本先生は、「一般の人たちも天文学を楽しんでほしい。そうして次第に日本各地で星を観測する人たちが増えれば、日本全体の天文学の発展につながる」と考えて天文学の普及活動にも力を入れた方です。

現在では、「アマチュア天文学者の父」と呼ばれています。


若き日の西堀榮三郎も山本先生の弟子でした。彼から伝授された天文学のイロハや観測技術のノウハウは、西堀の人生で大変役立ったのですが、このあたりのエピソードは以前、探検の殿堂で開催した企画展「金環日食ー西堀青年も見たのか」で詳しく紹介しました。





実は、探検の殿堂で開催した企画展が、今回、コズミックフロントで山本先生が取り上げられるきっかけになったんですよ~~~!!!

げっへっへ。作ったものが何か別の作品のきっかけになるのはなんとも嬉しいことです。山本先生の弟子である西堀さんと中村さんも喜んでいることでしょう。

コズミックフロントは、芸能人?の方たちが登場人物に扮したドラマ形式で進むので、どなたが山本先生を演じるのかも気になりますね~。中村要さんも出てるのでしょうか。西堀さんっぽい恰好の人がセリフ無でも出てたりしてたりして(期待薄)


みなさん、ぜひリマインダーに入れておいてください!
よろしくお願いしますicon14


【番組概要】
新天体発見の数が世界一と言われる日本のアマチュア。日本はどのようにアマチュア天文大国となったのか?その礎を築いた天文学者・山本一清の生涯に迫る。

【番組名】
コズミックフロント
【チャンネル】 NHKプレミアム
【放送日】 2022年 7月14日(木曜日)
【放送時間】夜10時から

【再放送日】2022年 7月21日(木)

----------------------

『宇宙(ソラ)を仰ぐ』

(追記)山本一清先生と中村要、西堀榮三郎の交流を描いた冊子『宇宙(ソラ)を仰ぐ』が探検の殿堂で絶賛発売中です。  

2022年07月11日 Posted by 実はシロクマ派 at 22:12お知らせ

西堀写真館の更新

西堀写真館の更新

西堀榮三郎記念探検の殿堂の公式サイトのコンテンツ「西堀ギャラリー」内にある「西堀写真館」がひっそりと更新されています。

今までは、4枚くらいの写真しかアップされていなかったのですが、今回は一気に増量しました!「山岳編」「南極編」「家族編」と三つのテーマに分けて、そのテーマに関係する写真PDFをアップしています。分かっているもの関しては、撮影された年代や場所の情報も載せています。

京都・吉田山の家

西堀さんが東京に引っ越す前に京都・吉田山の近くの家に住んでいたころの写真も公開されてますよ。

昭和基地建設の様子


西堀さんたちが初めて南極に行ったときに、一から建てた昭和基地。その建設途中の写真も見られます。重機を使わず、人の手だけで建てられたことが良く分かります。

当時の風俗や様子を知ることが出来ますね~。


探検の殿堂には、まだまだ撮影場所や撮影年が不明な写真がたくさんあります。 PDFの写真に関する情報をお持ちの方、また調べたい!という方、整理してみたい!という方・・・大募集です!ご連絡お待ちしております!  

2022年07月06日 Posted by 実はシロクマ派 at 14:09お知らせ