西堀さんとプログラミング

西堀さんとプログラミング
西堀榮三郎さんとプログラミングに関するマンガを描きました。
探検家、登山家、技術者…と多方面で功績を残した西堀さんですが、実はプログラミングにも通じてらっしゃいました。ヒマラヤにあるマナスル登頂許可を得るためにネパールへ入国して以降、ネパール王室と親交を深めていた西堀さん。
1985年に開催された科学万博にネパールが出展する際、持ち前のプログラミング技術や挑戦心を活かして、ネパール語の翻訳機やプロッターを制作したというエピソードをマンガにしてみました。

マンガでは、翻訳プログラミング制作にあたっての西堀さんの頑張りや、翻訳機制作の背景なども知っていただけます。他にも、西堀さんが愛用したポケコンや、当時の印刷機であったプロッターなどについてもご紹介しているので、レトロな電子機器好きの方にも楽しんでいただけるかと。
(ここ最近、ポケコンを探していたのはそういう訳だったのです)

プログラミングを通して創意工夫や試行錯誤を楽しむ「科学探検隊ココロボ」が探検の殿堂で企画され、毎年開催されているのにはこういう背景があったんだ~と知っていただければ幸いですicon14

こちらのマンガも↓と同じく、ミニ冊子にしております~。
-----------
2018/12/09
ミニ冊子『マンガで分かる!西堀榮三郎 南極編』
ミニ冊子『マンガで分かる!西堀榮三郎 南極編』が出来ました。
-----------

せっかくなのでブログでも冒頭の1ページを載せてみます。
ご興味がございましたら、ぜひ
続きは探検の殿堂でicon06



同じカテゴリー(マンガ・イラスト)の記事画像
進め北山、山城三〇山! 青葉のころ
正反対の二人 今西錦司と西堀榮三郎
進学の悩み_今西錦司と西堀榮三郎
登山の歴史と山の道具 三種の道具
2023 あけましておめでとうございます
サポーター西堀榮三郎の活躍―大興安嶺編―
同じカテゴリー(マンガ・イラスト)の記事
 進め北山、山城三〇山! 青葉のころ (2023-02-25 16:51)
 正反対の二人 今西錦司と西堀榮三郎 (2023-02-06 17:11)
 進学の悩み_今西錦司と西堀榮三郎 (2023-02-04 16:29)
 登山の歴史と山の道具 三種の道具 (2023-01-22 21:32)
 2023 あけましておめでとうございます (2023-01-01 14:52)
 サポーター西堀榮三郎の活躍―大興安嶺編― (2022-12-16 15:37)


2019年01月30日 Posted by実はシロクマ派 at 14:29 │マンガ・イラスト