照葉樹林をあじわう
本日、イベント『東近江の照葉樹林を見て歩こう!』が開催されています。
参加者のみなさんは、企画展にご協力いただいた研究者の淺野悟史さんと時任美乃理さんによる展示解説を聞いた後、奥永源寺へと旅立っていきました。きの花工房による「照葉樹林をあじわうランチ」や、照葉樹林文化に見られる木地氏の工房見学などなど、楽しんでらっしゃることでしょう。
私はお留守番なのですが、せっかくなのでブログをご覧のみなさまに、きの花工房特製「照葉樹林をあじわうランチ」をご紹介します。
本イベントのために、東近江市の政所で「きの花」を営んでいらっしゃる川上喜代美さんに依頼した特別ランチメニューです!!

照葉樹林文化に共通する食材や調味料は、何種類使われているでしょうか?ちょっと考えてみてください。

写真は、きの花さんに下見に行ったときのものです。(なので、実際のイベントで提供された形式とは異なるかもしれません。あしからず)
①さつまいものレモン煮
→一緒に炊かれたレモンの強すぎない酸味が美味しいんですヨ
②マスの塩麹浜け揚げ
→旦那さんが愛知川で釣ってきたマス!美味い!
③野菜のかき揚げ (トウモロコシ・人参・グリーンピース)
→モグモグするたびに野菜のうまみが口にひろがる…
④酢ゴボウの胡麻和え
しゃっきり・さっぱり歯ごたえ良し!
⑤永源寺蒟翡の醤油煮
→めちゃくちゃ味が染みてて食べ応えたっぷり。これ五分しか炊いてないってホント?
⑥炊き合わせ(サトイモ・がんも・人参・いんげん豆)
→美味しさもさることながら、輪切りの人参とインゲンの飾りつけの恰好よさよ。こんなの私は思いつかない
⑦大豆の煮豆
→一度口に運ぶと手が止まらなくなる悪魔の煮豆。
⑧メロンの醤油漬け&小梅の甘煮
→メロンがね~、歯ごたえサックサクで最高なんです。
⑨きゅうりの糠泊け
→常備したい漬物No1
⑩もち麦入りご飯
→言うまでもなく、もっちもち
⑪豆腐と油揚げの味噌汁
→味噌汁がおいしい。うれしい
⑫政所茶
→器までオシャン。政所茶はコクと渋みがしっかり出てるお茶だと思います(素人)

食べる前は「足りるかな?」と思っていたのに、食べ終わると大★満★足。きの花の川上さん、ごちそうさまでした。。
元製茶工場。農薬を使わず有機栽培で育てられた「政所茶」の煎茶が飲めるだけでなく、番茶や紅茶、水出し茶など、いろいろな味と飲み方を愉しめる。水と豆にこだわった自家製納豆の製造販売も。
【住所】東近江市政所町910-1
【営業時間】10:00~16:00
【営業日】土・日(冬季12~2月は休業)
※ランチは事前予約が必要
【TEL】0748-29-0018
参加者のみなさんは、企画展にご協力いただいた研究者の淺野悟史さんと時任美乃理さんによる展示解説を聞いた後、奥永源寺へと旅立っていきました。きの花工房による「照葉樹林をあじわうランチ」や、照葉樹林文化に見られる木地氏の工房見学などなど、楽しんでらっしゃることでしょう。
私はお留守番なのですが、せっかくなのでブログをご覧のみなさまに、きの花工房特製「照葉樹林をあじわうランチ」をご紹介します。
本イベントのために、東近江市の政所で「きの花」を営んでいらっしゃる川上喜代美さんに依頼した特別ランチメニューです!!
照葉樹林を味わうランチ

照葉樹林文化に共通する食材や調味料は、何種類使われているでしょうか?ちょっと考えてみてください。

写真は、きの花さんに下見に行ったときのものです。(なので、実際のイベントで提供された形式とは異なるかもしれません。あしからず)
おしながき
①さつまいものレモン煮
→一緒に炊かれたレモンの強すぎない酸味が美味しいんですヨ
②マスの塩麹浜け揚げ
→旦那さんが愛知川で釣ってきたマス!美味い!
③野菜のかき揚げ (トウモロコシ・人参・グリーンピース)
→モグモグするたびに野菜のうまみが口にひろがる…
④酢ゴボウの胡麻和え
しゃっきり・さっぱり歯ごたえ良し!
⑤永源寺蒟翡の醤油煮
→めちゃくちゃ味が染みてて食べ応えたっぷり。これ五分しか炊いてないってホント?
⑥炊き合わせ(サトイモ・がんも・人参・いんげん豆)
→美味しさもさることながら、輪切りの人参とインゲンの飾りつけの恰好よさよ。こんなの私は思いつかない
⑦大豆の煮豆
→一度口に運ぶと手が止まらなくなる悪魔の煮豆。
⑧メロンの醤油漬け&小梅の甘煮
→メロンがね~、歯ごたえサックサクで最高なんです。
⑨きゅうりの糠泊け
→常備したい漬物No1
⑩もち麦入りご飯
→言うまでもなく、もっちもち
⑪豆腐と油揚げの味噌汁
→味噌汁がおいしい。うれしい
⑫政所茶
→器までオシャン。政所茶はコクと渋みがしっかり出てるお茶だと思います(素人)

食べる前は「足りるかな?」と思っていたのに、食べ終わると大★満★足。きの花の川上さん、ごちそうさまでした。。
~今回お世話になった「きの花」さん情報~
元製茶工場。農薬を使わず有機栽培で育てられた「政所茶」の煎茶が飲めるだけでなく、番茶や紅茶、水出し茶など、いろいろな味と飲み方を愉しめる。水と豆にこだわった自家製納豆の製造販売も。
【住所】東近江市政所町910-1
【営業時間】10:00~16:00
【営業日】土・日(冬季12~2月は休業)
※ランチは事前予約が必要
【TEL】0748-29-0018
【ZOOM配信もあり】南極クラス「棟梁の越冬体験記」参加者募集!
【参加者募集】iPadを使って音楽を作ろう!
スウェーデンとの国際交流イベント・フィールドワーク一日目
スウェーデンとの国際交流イベントの参加者募集!
3Dデザインにチャレンジ!参加者募集
ほぼ皆既月食!
【参加者募集】iPadを使って音楽を作ろう!
スウェーデンとの国際交流イベント・フィールドワーク一日目
スウェーデンとの国際交流イベントの参加者募集!
3Dデザインにチャレンジ!参加者募集
ほぼ皆既月食!