激情と冷静は紙一重!今西錦司02






今西錦司が殴った!
土下座した!!?

今西さんらは戦後にいち早く、海外登山の先陣を切った。その時に目標に定めたのがマナスルやったんや。
とは言っても、当時分かっていたのは、マナスルが8000m級の山ということだけ。どんな山なのか、どこにあるのかも分からへん全く未知の山やった。

どこにあるかも分からない山を目標にするなんて!

西堀さんは戦後初めてネパールに入国した日本人でもあるんや。


「どのルートで登るのか」「マナスルはどういう山なのか」という情報収集が必要や。そのために、1952(昭和27)年に、今西はマナスル踏査隊長としてネパールに行ったんや。


でもこの踏査の途中で隊の中にトラブルが発生した。
マナスル周辺も調査したい今西と、踏査ルートが分かったら一刻も早く日本に帰国して情報を知らせたいスポンサー会社の人の間で、意見の相違が起きたんや。
そして、どちらも譲歩することなく




リーダーは冷静沈着で、感情的にならないってイメージやったから。



けど、マナスル登山の許可を貰った!という西堀さんからの連絡を受け取った今西は、マナスルの登山計画を「生物誌研究会」から「日本山岳会」へと主導権を譲ったんや。


マナスルの初登頂を狙うには山登りPOWERが足りないと判断したのか、はたまた西堀からの連絡で「一組織よりも日本を代表する団体のほうが良い」とか言われたのか……。

「生物誌研究会」の人たちからしてみれば、当然面白くないよね。自分たちが挑戦できると思ってたのに。


土下座もビックリやけど、そんなお世話になってる先生を裏切るような真似をできるのが驚きだよ!




けど、今西さんはすぐに謝ったり、何事もなかったかのように連絡してきたりして、喧嘩してた相手も毒気を抜かれてしまう、ってことが多かったみたいや。

実際に今西と付き合ってみな、見えてこーへん部分やわ。


冷蔵庫の中にモンブランがある!
確かクワさんがさっき入れてた奴やな…。


……
見れば見るほど美味しそうなモンブランや。目が離せへん。
(土下座したら許してくれるやろか…)

お前が何を考えてるかは分かるで。
世の中そんなに甘ないんや。
そのモンブランと違ってな…
進め北山、山城三〇山! 青葉のころ
正反対の二人 今西錦司と西堀榮三郎
進学の悩み_今西錦司と西堀榮三郎
登山の歴史と山の道具 三種の道具
2023 あけましておめでとうございます
サポーター西堀榮三郎の活躍―大興安嶺編―
正反対の二人 今西錦司と西堀榮三郎
進学の悩み_今西錦司と西堀榮三郎
登山の歴史と山の道具 三種の道具
2023 あけましておめでとうございます
サポーター西堀榮三郎の活躍―大興安嶺編―