【63次隊→64次隊】越冬交代式の様子
本日、15時から南極の昭和基地で63次隊から64次隊への越冬交代式が行われました。

黄色い服を着た人々が集まっています。

オレンジ色の服を着た人たちが集まってきた!

基礎観測棟の前で、隊員たちが並んでします。黄色いグループと、オレンジ色のグループがいますが、63次隊のほうが黄色らしいです。しばらくお互いに向かい合って、隊長さん?のお話を聞いていました。
ライブカメラの映像をよ~~~く見ると、真ん中の机に樽酒がありますし、画面の右側に2台の自転車があります。
ちなみに画面中央にある緑色の建物の左側に見えている、色あせたオレンジ色の建物が、西堀さんたち初代観測隊たちが立てた基地。

しばらく見ていると、お互いに移動して全員で握手を始めました。「おつかれさまです!」「これから頑張れよ!」って感じでしょうか。

なんか縮尺の感覚がおかしくなりますけど、除雪されていない場所では、人の身長ぐらい雪が積もっていますぞ。あと、昭和基地の看板。人と比較すると、結構でかい。

右側にいるオレンジ色の隊員さんたち(画面中ほどにあるボンベの前にいる)は、よく見ると白い紙コップを持っているので、樽酒を吞んでいるのかも。
いったい何を話しているのでしょうね~。

黄色い63次隊の越冬隊がみんなで集まって盛り上がっています。長い越冬を終えて、お互いにねぎらいあっているのかもしれません。

最後はみんなで整列して…

解 散!!
(よく見ると右側に樽酒を大事に抱えて移動する隊員が)

と思ったら記念撮影の準備が始まりました。

「はーい。みんな真ん中によって~」という声が聞こえてきそう

両隊で人数差がありますが、64次隊は夏隊もいて、63次隊は越冬隊のみだからでしょう。
そして撮影!!

各隊だけでも記念撮影をしています。
なんかこれを見ていると、初代越冬隊11名の少なさが分かりますね。現在の半分以下の人数で、前人未踏の環境に挑み、そして帰ってきた。とはいえ、
みなさん越冬交代式、お疲れさまでした。

と思ったら、個別の撮影会が始まりました。

そして誰もいなくなった

黄色い服を着た人々が集まっています。

オレンジ色の服を着た人たちが集まってきた!

基礎観測棟の前で、隊員たちが並んでします。黄色いグループと、オレンジ色のグループがいますが、63次隊のほうが黄色らしいです。しばらくお互いに向かい合って、隊長さん?のお話を聞いていました。
ライブカメラの映像をよ~~~く見ると、真ん中の机に樽酒がありますし、画面の右側に2台の自転車があります。
ちなみに画面中央にある緑色の建物の左側に見えている、色あせたオレンジ色の建物が、西堀さんたち初代観測隊たちが立てた基地。

しばらく見ていると、お互いに移動して全員で握手を始めました。「おつかれさまです!」「これから頑張れよ!」って感じでしょうか。

なんか縮尺の感覚がおかしくなりますけど、除雪されていない場所では、人の身長ぐらい雪が積もっていますぞ。あと、昭和基地の看板。人と比較すると、結構でかい。

右側にいるオレンジ色の隊員さんたち(画面中ほどにあるボンベの前にいる)は、よく見ると白い紙コップを持っているので、樽酒を吞んでいるのかも。
いったい何を話しているのでしょうね~。

黄色い63次隊の越冬隊がみんなで集まって盛り上がっています。長い越冬を終えて、お互いにねぎらいあっているのかもしれません。

最後はみんなで整列して…

解 散!!
(よく見ると右側に樽酒を大事に抱えて移動する隊員が)

と思ったら記念撮影の準備が始まりました。

「はーい。みんな真ん中によって~」という声が聞こえてきそう

両隊で人数差がありますが、64次隊は夏隊もいて、63次隊は越冬隊のみだからでしょう。
そして撮影!!

各隊だけでも記念撮影をしています。
なんかこれを見ていると、初代越冬隊11名の少なさが分かりますね。現在の半分以下の人数で、前人未踏の環境に挑み、そして帰ってきた。とはいえ、
みなさん越冬交代式、お疲れさまでした。

と思ったら、個別の撮影会が始まりました。

そして誰もいなくなった