あのサイコロは今

現在、湖東図書館で開催中の連携展『エピソードで知る西堀イズム』。
こちらの記事でもご紹介しています。

西堀さんのヒストリーを愉しみながら知ってもらえればと、床面に大きいすごろくをご用意しています。展示も半ばになった今、あのサイコロはどうなっているかを見てきました。

ベコボコのさいころ
ベッコボコ

ただの厚紙でこしらえたものなので、へたりそうだとは思っていましたが、ここまでベコボコに凹んでいるとは!こんなになるまで遊んでもらえてサイコロ一世も喜んでいることでしょう。

さすがに、新しいサイコロが必要です。ということで急きょ、制作しました。
ニューサイコロ
今度は貼れパネ(分厚い発泡スチロールのようなもの)で作ってみたので、ちょっとは頑丈かもしれません。

(何も考えず6面の正方形を作って張り合わせようとしたら、貼れパネ分の厚みで上手く立方体にできなかったことは秘密です。)

エピソードで知る西堀イズム無事にサイコロ二世が出来たので、湖東図書館に持っていきました。
このまま展示終了まで、役目をまっとうしてくれることを期待します。
ぜひガシガシ遊んでやってくださいkao10



同じカテゴリー(日常)の記事画像
雪雪雪
2022年の探検の殿堂―ダイジェスト―
さよならメダカちゃんたち
これはなんの植物?
春が近づいてきた探検の殿堂
今年もよろしくお願いします
同じカテゴリー(日常)の記事
 雪雪雪 (2023-01-25 22:40)
 2022年の探検の殿堂―ダイジェスト― (2022-12-30 20:06)
 さよならメダカちゃんたち (2022-08-27 10:42)
 これはなんの植物? (2022-05-29 14:39)
 春が近づいてきた探検の殿堂 (2022-04-04 14:07)
 今年もよろしくお願いします (2022-01-09 11:08)


2018年08月16日 Posted by実はシロクマ派 at 14:56 │日常