ネパールはちみつ

ネパールはちみつ
ネパールのお土産ではちみつをいただきましたkao01

ネパールはちみつ
あふれ出てます。

ネパールはちみつ
容器に傷があるわけではなく、蓋からじょじょに浸みだしてきたっぽいので水で洗いました。

ネパールはちみつ
こんな感じです。
蓋をあけて、においをかいでみたら…

香りがめっちゃくちゃ濃い!!

めちゃくちゃ濃厚なバターを溶かした+αの匂いがする。

はちみつって、蜂が何の植物の蜜を集めたかで味やにおいが変わりますが、これは今まで嗅いだことがないフレーバーです。

商品名はPure Chiuri Honey High Mountainです。
調べてみたら、Chiuriといは、ネパールとインド・ブータンに分布するアカテツ科の樹木チウリのことでした。英語ではthe Butter Tree of Nepalとも呼ばれるようで、その名の通り、木の実からは植物性の油脂成分であるバターが採取できるそうです。たくさんの木の実から作られたものチウリバターといい、最近では化粧品のクリームにも使われるくらいお肌に良いとか。

パッケージには「ネパール西部の絶滅の危機に瀕したヒマラヤみつばちによる純粋な有機蜂蜜(※翻訳)」とありました。チウリの木から作られたはちみつはこんな香りがするんですね~。

ネパールはちみつ
パンが若干焦げてますけど、紅茶と一緒にいただきました。
においと同じように、味もすごく濃厚です。何も知らないで食べたら、はちみつじゃなくてバターと思う人もいるかもしれません。

これから冬にかけて寒くなるので、このはちみつで栄養をつけて乗り切ろうと思いますicon16


同じカテゴリー(日常)の記事画像
雪雪雪
2022年の探検の殿堂―ダイジェスト―
さよならメダカちゃんたち
これはなんの植物?
春が近づいてきた探検の殿堂
今年もよろしくお願いします
同じカテゴリー(日常)の記事
 雪雪雪 (2023-01-25 22:40)
 2022年の探検の殿堂―ダイジェスト― (2022-12-30 20:06)
 さよならメダカちゃんたち (2022-08-27 10:42)
 これはなんの植物? (2022-05-29 14:39)
 春が近づいてきた探検の殿堂 (2022-04-04 14:07)
 今年もよろしくお願いします (2022-01-09 11:08)


2019年10月25日 Posted by実はシロクマ派 at 12:09 │日常