ココロボ自主練習日その2

ココロボ自主練習日その2
今日は、加賀国際ロボレーブ大会にむけての自主練習日です。
アメージングのコースは、写真のように長方形や三角形の板を組みあわせて作ります。ロボットをまっすぐに走らせるのが大切で、長い距離を走らせると少しのズレがコースアウトにつながります。とにかく調整あるのみです。

ココロボ自主練習日その2
ロボットの上部に箱を備え付けて、ゴールにピンポン玉を運ぶライントレースに参加するチームも練習中です。

ココロボ自主練習日その2
ピンポン玉を効率的に集めるためのスクープ?スコップ?みたいな道具も使っていました。
少し見ない間にすごい効率化が進んでいる…

探検の殿堂での自主練習日は今日が最後です。
大会で全力がだせるように、みんな頑張ってくださいkao06


同じカテゴリー(2019ココロボ)の記事画像
車型ロボットのプログラミング体験会・開催中止のお知らせ
車型ロボットのプログラミング体験参加者募集
明日、京滋奈ブロック開催!
2019東近江ノード大会
ココロボ自主練習日
2019ココロボ最終回
同じカテゴリー(2019ココロボ)の記事
 車型ロボットのプログラミング体験会・開催中止のお知らせ (2020-02-28 15:12)
 車型ロボットのプログラミング体験参加者募集 (2020-02-08 12:05)
 明日、京滋奈ブロック開催! (2020-01-12 20:54)
 2019東近江ノード大会 (2019-12-09 20:23)
 ココロボ自主練習日 (2019-10-27 12:33)
 2019ココロボ最終回 (2019-10-20 17:46)


2019年11月03日 Posted by実はシロクマ派 at 11:32 │2019ココロボ