わくわくコラボ村2020開催
こちらの記事でもご紹介した「わくわくコラボ村」、昨日無事に開催されました。
わたしは実行委員としてステージ横にいたので、開催中の写真はほとんど撮れていないのですが、きっと他の方が開催中の様子をブログなどで紹介されていると思います。(カメラを持って撮影されてる方をかなり見かけました。)色々な団体さんが販売されていた、軽食類も、お昼過ぎにもほぼ売り切れ!!たくさんの方がお越しくださったようです
オープニングでは、鈴鹿壱番太鼓さんによる太鼓の演奏がありました。
もう、太鼓の音の振動がすごい!!
ステージに近い位置にいたのもあり、体にめっちゃくちゃ響きます。
なにかの乗り物に揺られてるみたい。
これまで、あまり太鼓の演奏を聴く機会がなかったんですが、これは一聴の価値ありですよ



ステージ発表の様子。
パワーポイントを使って、写真や動画を用いながら自分たちの活動を紹介する団体さんが多かったです。中には演劇や〇×ゲームをしたりするところも。どうやって発表するか、どんなレイアウトにするのか、というのにも団体の個性が出るものですね。

これは、前日準備が終わった会場の様子。
終わってしまえばなんとも寂しいものですが、実行委員として「わくわくコラボ村」に参加することが出来て良かったです。
今回の「わくわくコラボ村」をきっかけにして、団体さん同士のつ新しいながりが生まれれば嬉しい限りです。
みなさま、ありがとうございました。


オープニングでは、鈴鹿壱番太鼓さんによる太鼓の演奏がありました。
もう、太鼓の音の振動がすごい!!
ステージに近い位置にいたのもあり、体にめっちゃくちゃ響きます。
なにかの乗り物に揺られてるみたい。
これまで、あまり太鼓の演奏を聴く機会がなかったんですが、これは一聴の価値ありですよ




ステージ発表の様子。
パワーポイントを使って、写真や動画を用いながら自分たちの活動を紹介する団体さんが多かったです。中には演劇や〇×ゲームをしたりするところも。どうやって発表するか、どんなレイアウトにするのか、というのにも団体の個性が出るものですね。

これは、前日準備が終わった会場の様子。
終わってしまえばなんとも寂しいものですが、実行委員として「わくわくコラボ村」に参加することが出来て良かったです。
今回の「わくわくコラボ村」をきっかけにして、団体さん同士のつ新しいながりが生まれれば嬉しい限りです。
みなさま、ありがとうございました。