雪かきで終わる一日
日本海側を中心に大雪だよ~というニュースが出た翌日。探検の殿堂に出勤してみたら、そこは難攻不落の雪の要塞と化していた。
何年か前にも大雪がありましたが、今回はそれを上回る、探検の殿堂史上最高の積雪Dayかもしれません。
事務所にたどり着くだけで一苦労で、私なんかは雪の中、立ち往生してしまいました。目の前に職場あるのに…。こりゃ事務所まで行くのは無理かと諦めかけた時、探検の殿堂のお隣にある味咲館さんのお兄様たちが雪かきで事務所までの道をあけてくださり、私はなんとか出勤することができたのです。
味咲館のお兄様たち、ありがとうございます。
この雪かきの写真を見てください!!探検の殿堂周辺でどれだけ雪が降ったかお分かりいただけるでしょう。はっきり測定していませんが、間違いなく50㎝近くは積もってた!!3人がかりで、玄関から駐車場までの道をあけるのに、1時間半以上もかかりました。

今回降った雪は、かなり水分を含んでいて、めちゃくちゃ重たい!!事務所裏にある木の枝もこのありさま!私も出勤途中、何本も雪の重みで折れたと思しき枝を発見しました。あぶね~~~!!木の下を歩くときは注意してください。

屋根に雪がつもった探検の殿堂…。見た目ファンシーですけど、水分を多く含んだ重たい雪がけっこうな塊でゴソッと落ちてくるので、かなり危ないです。

私が味咲館で救助してもらっているときに、猫のせしろーが飛び出してきました。人が除雪した道を一目散に歩いてきて「賢いな~」と思いました。でもごめんね。全然雪かきできなくて、道はそこで終わっているんだ…。立ち往生したせしろーは雪の中に飛び込んでいきました。あばよ

我々が雪かきで玄関からピッケルのところまで開通した道です。雪かきのせいで、今、めちゃくちゃ肩が痛いです。
おなじ東近江市内でも能登川や五箇荘では、ここまで積もっていないみたいです。滋賀県の北にある彦根や米原でも、朝、出勤するときは全然積もってなかったとか。なぜここまで局所的にこんなに積もるのか?
みなさん、お気をつけください……。
何年か前にも大雪がありましたが、今回はそれを上回る、探検の殿堂史上最高の積雪Dayかもしれません。
事務所にたどり着くだけで一苦労で、私なんかは雪の中、立ち往生してしまいました。目の前に職場あるのに…。こりゃ事務所まで行くのは無理かと諦めかけた時、探検の殿堂のお隣にある味咲館さんのお兄様たちが雪かきで事務所までの道をあけてくださり、私はなんとか出勤することができたのです。
味咲館のお兄様たち、ありがとうございます。


今回降った雪は、かなり水分を含んでいて、めちゃくちゃ重たい!!事務所裏にある木の枝もこのありさま!私も出勤途中、何本も雪の重みで折れたと思しき枝を発見しました。あぶね~~~!!木の下を歩くときは注意してください。

屋根に雪がつもった探検の殿堂…。見た目ファンシーですけど、水分を多く含んだ重たい雪がけっこうな塊でゴソッと落ちてくるので、かなり危ないです。

私が味咲館で救助してもらっているときに、猫のせしろーが飛び出してきました。人が除雪した道を一目散に歩いてきて「賢いな~」と思いました。でもごめんね。全然雪かきできなくて、道はそこで終わっているんだ…。立ち往生したせしろーは雪の中に飛び込んでいきました。あばよ

我々が雪かきで玄関からピッケルのところまで開通した道です。雪かきのせいで、今、めちゃくちゃ肩が痛いです。
おなじ東近江市内でも能登川や五箇荘では、ここまで積もっていないみたいです。滋賀県の北にある彦根や米原でも、朝、出勤するときは全然積もってなかったとか。なぜここまで局所的にこんなに積もるのか?
みなさん、お気をつけください……。