ポケットコンピュータ PC-1500
今日はあるものを探していました。
探検の殿堂の収蔵資料ですが、とんと見かけない。
私が探しているもの、それは
ポケットコンピュータのPC-1500です。
ご存知の方はいらっしゃるでしょうか。
ポケットコンピュータ、通称ポケコンを。
ポケコンとは、1980年代に使われていた小型コンピュータのことです。
初期のパソコンは超!高級品だったので、それより安価なポケコンが広く使われていたそうです。簡単なゲームを作ったり、複雑な計算を処理するプログラミングを書いたり趣味から仕事まで多様に活用されていたとか。
私はもちろん使ったことも見たこともありませんが
実は、西堀榮三郎さんが熱心なポケコンユーザーだったのです。
そして愛用されていたのが前述したPC-1500!!
ちょっとした理由から西堀さん自身が使っていた
PC-1500を確認したいと思い探してみたのです。
そしたら……

ポケコンと書かれた箱を発見!

パカっと開けてみたら、そこには探してやまなかったポケコンの姿が!
しかもプロッターと合体してあるし、プロッターの芯っぽいものまで揃っている。
あぁ西堀さんありがとう…
と感謝しつつよく見てみたら

これPC-1500ちゃう、PC-1500Aや!!
これは西堀さんの息子さんのポケコンでした


(ちゃんとポケコンに名前が書いてありました)
親子そろってポケコンユーザーやったんですね
もう一つ、ポケコンだけ抜き取られたポケコンボックスを見つけました。
おそらく、西堀さんのPC-1500用の箱だと思われます。
いったい、西堀さんが実際に使ったPC-1500はどこに眠っているのか。
探検の殿堂には膨大な西堀さんに関する資料が収められているので、ここで働き始めて10か月くらいたっていますが、まだまだ未知のものがたくさんあります。これはベテランの助けが必要かもしれません。
引き続き調査を進めます。
探検の殿堂の収蔵資料ですが、とんと見かけない。
私が探しているもの、それは
ポケットコンピュータのPC-1500です。
ご存知の方はいらっしゃるでしょうか。
ポケットコンピュータ、通称ポケコンを。
ポケコンとは、1980年代に使われていた小型コンピュータのことです。
初期のパソコンは超!高級品だったので、それより安価なポケコンが広く使われていたそうです。簡単なゲームを作ったり、複雑な計算を処理するプログラミングを書いたり趣味から仕事まで多様に活用されていたとか。
私はもちろん使ったことも見たこともありませんが
実は、西堀榮三郎さんが熱心なポケコンユーザーだったのです。
そして愛用されていたのが前述したPC-1500!!
ちょっとした理由から西堀さん自身が使っていた
PC-1500を確認したいと思い探してみたのです。
そしたら……
ポケコンと書かれた箱を発見!
パカっと開けてみたら、そこには探してやまなかったポケコンの姿が!
しかもプロッターと合体してあるし、プロッターの芯っぽいものまで揃っている。
あぁ西堀さんありがとう…
と感謝しつつよく見てみたら
これPC-1500ちゃう、PC-1500Aや!!
これは西堀さんの息子さんのポケコンでした



(ちゃんとポケコンに名前が書いてありました)
親子そろってポケコンユーザーやったんですね

もう一つ、ポケコンだけ抜き取られたポケコンボックスを見つけました。
おそらく、西堀さんのPC-1500用の箱だと思われます。
いったい、西堀さんが実際に使ったPC-1500はどこに眠っているのか。
探検の殿堂には膨大な西堀さんに関する資料が収められているので、ここで働き始めて10か月くらいたっていますが、まだまだ未知のものがたくさんあります。これはベテランの助けが必要かもしれません。
引き続き調査を進めます。