北陸ミサワホームの皆さんがお越しくださいました!
本日、6月26日(火曜日)に北陸ミサワホームさんが新人研修でお越しくださいました!
北陸ミサワホームは、北陸で唯一南極へ行った社員さんがいる住宅メーカーさんです。

坂下 大輔(さかした だいすけ)さんお気に入りの西堀語録の前で記念撮影!!
物事をポジティブにとらえることの大切さに共感されたそうです。
建築専門の設営隊員として4度(第51次、52次、55次、59次)も南極観測隊に参加された坂下さん。坂下さんは、現在越冬中の第59次隊の夏隊員として今年の2月まで南極でお仕事をされていました
スゴクセガタタカッタヨ!
数年前から、いくつもの観測隊が建設作業を進めてきた最新の「基本観測棟」。基本観測棟は、気象棟・地学棟・電離層棟・環境科学棟の4つが統合されいてる観測系建物で、これからの日本の南極観測において大きな成果をあげると期待されています。坂下さんは、今年の2月に無事完成した「基本観測棟」の最後の建設作業でリーダーシップを発揮された方です。そして現在は、4人の新人たちの師匠として彼らに仕事を教えていらっしゃいます。

1階の記念室では、今年の4月から北陸ミサワホームに入社した4人の若手たち
が記念撮影にご協力くださいました。彼らは、寮で一緒に生活しながら、坂下さんの下で日夜修行の日々を送っています。南極でも活躍できるくらい一人前になれるように、応援しています
これから仕事にくじけそうなときや、新しいことに挑戦したいけど不安になるときもあると思います。そんな時は、今日、みなさんが探検の殿堂でご覧になった西堀さんの言葉を思い出してみてください。きっと、何かのヒントや励みになるのではないかと信じています!
これからの活躍を楽しみにしています
ガンバレー
北陸ミサワホームは、北陸で唯一南極へ行った社員さんがいる住宅メーカーさんです。

坂下 大輔(さかした だいすけ)さんお気に入りの西堀語録の前で記念撮影!!
物事をポジティブにとらえることの大切さに共感されたそうです。
建築専門の設営隊員として4度(第51次、52次、55次、59次)も南極観測隊に参加された坂下さん。坂下さんは、現在越冬中の第59次隊の夏隊員として今年の2月まで南極でお仕事をされていました

数年前から、いくつもの観測隊が建設作業を進めてきた最新の「基本観測棟」。基本観測棟は、気象棟・地学棟・電離層棟・環境科学棟の4つが統合されいてる観測系建物で、これからの日本の南極観測において大きな成果をあげると期待されています。坂下さんは、今年の2月に無事完成した「基本観測棟」の最後の建設作業でリーダーシップを発揮された方です。そして現在は、4人の新人たちの師匠として彼らに仕事を教えていらっしゃいます。

1階の記念室では、今年の4月から北陸ミサワホームに入社した4人の若手たち


これから仕事にくじけそうなときや、新しいことに挑戦したいけど不安になるときもあると思います。そんな時は、今日、みなさんが探検の殿堂でご覧になった西堀さんの言葉を思い出してみてください。きっと、何かのヒントや励みになるのではないかと信じています!
これからの活躍を楽しみにしています


西堀榮三郎と伊吹山
マーケット市のご一行がご来館されました
探検の殿堂3Dプリントモデルと小原二三夫さん
ポスター展示発表してきました
探検の殿堂で第三回東近江市中学校生徒会交流会が開かれました
南極観測隊とガリ版
マーケット市のご一行がご来館されました
探検の殿堂3Dプリントモデルと小原二三夫さん
ポスター展示発表してきました
探検の殿堂で第三回東近江市中学校生徒会交流会が開かれました
南極観測隊とガリ版