今日の昭和基地
11月の10日(土曜日)と11日(日曜日)に石川県で加賀ロボレーブ大会が開催されました。探検の殿堂からも、3チームが大会に参加しました。私は大会には同行しなかったのですが、写真を見たりお話をきいていると、みんな緊張しながらも競技を楽しんでいたようで何よりです
みんな頑張ったね~。
また直接、感想をお聞きしたいものです。
探検の殿堂のライブ映像を動画で撮影してみました。
こんな感じで1秒刻みで映し出されています。
ショベルカーなどの重機を使って絶賛雪かき中。どれだけ積もっているんでしょうか?人の背丈以上は絶対に積もっています。
ちなみにこの映像は、【天測点カメラ】で撮影されたものです。
他にも【衛星受信棟東カメラ】や【管理棟屋上カメラ】などがあり、別の視点から南極の昭和基地を撮影しています。別カメラからの映像は、国立極地研究所のサイト内にある「基地のライブ映像」でも見られるので、一度ごらんになってみては?

また直接、感想をお聞きしたいものです。
探検の殿堂のライブ映像を動画で撮影してみました。
こんな感じで1秒刻みで映し出されています。
ショベルカーなどの重機を使って絶賛雪かき中。どれだけ積もっているんでしょうか?人の背丈以上は絶対に積もっています。
ちなみにこの映像は、【天測点カメラ】で撮影されたものです。
他にも【衛星受信棟東カメラ】や【管理棟屋上カメラ】などがあり、別の視点から南極の昭和基地を撮影しています。別カメラからの映像は、国立極地研究所のサイト内にある「基地のライブ映像」でも見られるので、一度ごらんになってみては?
【63次隊→64次隊】越冬交代式の様子
ライブカメラで昭和基地の越冬交代式が見られる(かも)!
第63次南極地域観測隊が南極に到着!
森永絹とうふを食らう
白瀬探検隊の旗(レプリカ)
本日は南極観測隊上陸 昭和基地設営の日
ライブカメラで昭和基地の越冬交代式が見られる(かも)!
第63次南極地域観測隊が南極に到着!
森永絹とうふを食らう
白瀬探検隊の旗(レプリカ)
本日は南極観測隊上陸 昭和基地設営の日