最近のメダカ

これ、何かわかりますか?
じつは、メダカの産卵床です。(私はたまごタワーと呼んでいます)

こういうふうに、使います。
スポンジで作られているので、水面に浮きます。めだかが、このタワーに産卵したら、別の水槽に移して卵のふ化を待ちます。そうしないと、ふ化したメダカべビィたちは親メダカに食べられてしまうので…。水草にも卵は産みつけるようですが、水草だと他の水槽に移動させるのが大変なので、メダカ愛好家の方はこういう道具を利用するそうです。
このたまごタワーは、近所に住むメダカ師匠Sさんから譲っていただいたものです。Sさん、ありがとうございます。

探検の殿堂の事務所で育てているメダカは、いまだに室内にいます。
こないだの掃除で、水中にブクブクと空気を送る機械が出てきたので、使ってます。こころなしか、活発になったような気がします。