春やすみプログラミング体験イベント

23日(土曜日)と24日(日曜日)に、『春やすみプログラミング体験イベント』を開催しました。
春やすみプログラミング体験イベント
体験イベントを通して、「プログラミングってこんなものだよ~」とお知らせするのが目的です。
ありがたいことに参加希望者が大勢いらっしゃいましたicon12

春やすみプログラミング体験イベント
初めてプログラミング体験をする子もいれば、探検の殿堂の30分のロボット体験で興味を持ってやってきてくれた子も。色々な子どもたちが来てくれました。

春やすみプログラミング体験イベント
今回のイベントでは、ロボットを何秒間動かす・方向転換させるなどの基本操作を体験してもらいました。
45分という時間だったので、みんな「まだまだやりたい!動かした~い!」という感じ。
名残惜しみつつ終了しましたが、もし興味があれば、ぜひ新年度のココロボにご応募ください。

新年度の科学探検隊ココロボは、4月以降、改めて各学校にチラシを配布いたしますので、今しばらくお待ちください。探検の殿堂公式サイトでも情報をアップしますので、市外の方は、そちらをご参照くださいませ。

春やすみプログラミング体験イベント
東近江市の「広報ひがしおうみ」5月に探検の殿堂のココロボが特集で掲載されます!
ココロボの活動以外にも、今回の体験イベントも取材に来ていただきました。
写真撮影の様子を後ろからパシャリ。
もしかすると、5月号に乗っているかも!?
みなさん、ぜひご覧くださいませkao01


サルon the ロボット。
「このロボットはこんなこともできるよ~」と子供たちにも紹介。
障害物にぶつかったら後退して別の進路を行きます。


タグ :ココロボ

同じカテゴリー(2018ココロボ)の記事画像
ロボカップジュニア東近江ノード大会(ビギナーズ)
ロボカップジュニア東近江ノード大会(オープン・ライトウェイト)
ココロボ最終回
【第7回】ココロボ開催しました。
【第6回】ココロボ開催しました。
【第5回目】ココロボ開催
同じカテゴリー(2018ココロボ)の記事
 京滋奈ブロック大会2019 (2019-01-09 14:10)
 ロボカップジュニア東近江ノード大会(ビギナーズ) (2018-12-02 17:15)
 ロボカップジュニア東近江ノード大会(オープン・ライトウェイト) (2018-11-25 17:45)
 ココロボ最終回 (2018-11-04 16:47)
 【第7回】ココロボ開催しました。 (2018-10-07 17:17)
 【第6回】ココロボ開催しました。 (2018-09-19 23:53)


2019年03月24日 Posted by実はシロクマ派 at 17:30 │2018ココロボイベント