最近の昭和基地

最近の昭和基地最近すっかり寒くなった日本とは対照的に、夏を迎えている南極の昭和基地。朝の4時ですが、めちゃくちゃ明るいです。一日中、太陽が沈まない「白夜」の季節に入ったようです。


少し前の動画ですが、昭和基地恒例の雪かきの様子です。左からくる重機と、奥から雪を運んでくる重機の2台体制でやってます。こういう雪かきも無線を使って事故がないように確認しあっているんでしょうね。

なんとなくデジャブを感じると思ったら、去年も同じ時期にブログで白夜について話していましたkao08
2018/12/19
今日の昭和基地
こちらは昨日の昭和基地、午前2時58分のライブ映像です。今の日本なら真夜中・真っ暗闇の時間のはず。こうして一日中太陽が沈まない現象のことを「白夜」(びゃくや)と言うそうです。反対に一日中太陽が昇らない現象は「極夜」(きょくや)だそうです。


ブログを見返すと、国立極地研究所さんが公開されている、南極観測船しらせが今どこらへんを進んでいるかが分かる「進め!しらせ」のページを紹介していたので、ひさしぶりに確認してみると

Google MapからGoogle Earthに変わってました

20日は、インドネシアのマカッサル海峡あたりを進んでいるようです。また、飛行機で移動している「セレロン地質チーム」の足取りも見られます。こちらは足跡を示す黄色い線が南極に到達していたので、一足先に基地に到着しているのかもしれませんね。

ぜひ一度ごらんください。


同じカテゴリー(南極)の記事画像
【63次隊→64次隊】越冬交代式の様子
第63次南極地域観測隊が南極に到着!
森永絹とうふを食らう
白瀬探検隊の旗(レプリカ)
本日は南極観測隊上陸 昭和基地設営の日
たけしのお正月クイズ
同じカテゴリー(南極)の記事
 【63次隊→64次隊】越冬交代式の様子 (2023-02-01 16:29)
 ライブカメラで昭和基地の越冬交代式が見られる(かも)! (2023-01-31 21:51)
 第63次南極地域観測隊が南極に到着! (2021-12-22 14:00)
 森永絹とうふを食らう (2021-09-02 10:48)
 白瀬探検隊の旗(レプリカ) (2021-02-14 17:41)
 本日は南極観測隊上陸 昭和基地設営の日 (2021-01-29 11:03)


2019年11月20日 Posted by実はシロクマ派 at 15:23 │南極