2018JARE杯&「サイエンスカフェ南極料理人」を開催しました。
7月29日(日)に探検の殿堂でロボット競技会のJARE杯とサイエンスカフェ「南極料理人 諦めきれるならそれは夢ではない」が開催されました。たくさんのご参加、ありがとうございました。イベントの様子をご紹介します。
(実は、私はやむをえない事情で参加できませんでした涙 なので細かいところがフワ~っとしていますが、ご了承ください。)

28日は自主練習日でした。とうとうこれまでのプログラミングの成果を見せる時が来ました。
ちなみに、JARE杯開催にあたり、現在南極で越冬中の第59次南極地域観測隊からの特別メッセージもいただきました!第59次隊のみなさま、素敵なメッセージとお写真をありがとうございました。

みんな上手く走れるかな!?

南極料理人の渡貫淳子(わたぬきじゅんこ)さんも、JARE杯を見学してくださいました。
実は、ただ見学しているだけではなくて、だれが「渡貫賞」をゲットするに相応しいかも審査されていたのです…!!

JARE杯の後は、サイエンスカフェ「南極料理人 諦めきれるならそれは夢ではない」を開催しました。南極料理人・渡貫さんから、南極での食の工夫や、渡貫さんが南極への夢を諦めなかった原動力などについて直接お話をしてくださいました。

とても気になるワードですよ、これは…。やっぱり閉鎖された環境での人間関係は気になりますよね。聞きたかった…、無念です。

西堀さんのお話も出てきたようです。

いよいよJARE杯の結果発表&表彰式です。午前の部、午後の部の上位入賞者と優勝者が決まりました~!!やったね。おめでとう!

左にあるのはお菓子タワー、こちらも進呈します
。

さらに!!渡貫賞(渡貫さんがピンときたロボットに与える賞)の受賞者には、ここでしか食べられない!!南極料理人・渡貫さん手づくり!!!!!デラックスかき氷(南極風)をプレゼント。
南極条約に加盟している国々の旗と、渡貫さん手づくりクッキー(ペンギンと人の形ですよ~)、写真では見えにくいですが青いタピオカが表面に散らしてあります。いいなぁ~、どんな味がしたんだろう?

当日はお天気のこともあり「イベントやれるかな~汗」とみんなで話しておりましたが、無事に開催できて良かったです。
遠いところから探検の殿堂にお越しくださり、貴重なお話しだけでなく特製かき氷まで作ってくださった渡貫さん。
JARE杯に参加してくれた子どもたちと保護者のみなさま。
当日、お越しくださいました来館者のみなさま。
そして、イベントにご協力いただいたサポーターのみなさま。
本当にありがとうございました。
(実は、私はやむをえない事情で参加できませんでした涙 なので細かいところがフワ~っとしていますが、ご了承ください。)

28日は自主練習日でした。とうとうこれまでのプログラミングの成果を見せる時が来ました。
ちなみに、JARE杯開催にあたり、現在南極で越冬中の第59次南極地域観測隊からの特別メッセージもいただきました!第59次隊のみなさま、素敵なメッセージとお写真をありがとうございました。

みんな上手く走れるかな!?

南極料理人の渡貫淳子(わたぬきじゅんこ)さんも、JARE杯を見学してくださいました。
実は、ただ見学しているだけではなくて、だれが「渡貫賞」をゲットするに相応しいかも審査されていたのです…!!

JARE杯の後は、サイエンスカフェ「南極料理人 諦めきれるならそれは夢ではない」を開催しました。南極料理人・渡貫さんから、南極での食の工夫や、渡貫さんが南極への夢を諦めなかった原動力などについて直接お話をしてくださいました。

とても気になるワードですよ、これは…。やっぱり閉鎖された環境での人間関係は気になりますよね。聞きたかった…、無念です。

西堀さんのお話も出てきたようです。

いよいよJARE杯の結果発表&表彰式です。午前の部、午後の部の上位入賞者と優勝者が決まりました~!!やったね。おめでとう!

左にあるのはお菓子タワー、こちらも進呈します


さらに!!渡貫賞(渡貫さんがピンときたロボットに与える賞)の受賞者には、ここでしか食べられない!!南極料理人・渡貫さん手づくり!!!!!デラックスかき氷(南極風)をプレゼント。


当日はお天気のこともあり「イベントやれるかな~汗」とみんなで話しておりましたが、無事に開催できて良かったです。
遠いところから探検の殿堂にお越しくださり、貴重なお話しだけでなく特製かき氷まで作ってくださった渡貫さん。
JARE杯に参加してくれた子どもたちと保護者のみなさま。
当日、お越しくださいました来館者のみなさま。
そして、イベントにご協力いただいたサポーターのみなさま。
本当にありがとうございました。
春やすみプログラミング体験イベント
京滋奈ブロック大会2019
ロボカップジュニア東近江ノード大会(ビギナーズ)
ロボカップジュニア東近江ノード大会(オープン・ライトウェイト)
ココロボ最終回
【第7回】ココロボ開催しました。
京滋奈ブロック大会2019
ロボカップジュニア東近江ノード大会(ビギナーズ)
ロボカップジュニア東近江ノード大会(オープン・ライトウェイト)
ココロボ最終回
【第7回】ココロボ開催しました。