最近の昭和基地 ~見晴らしカメラ2に動きアリ~

恒例の昭和基地ライブカメラの映像をお届けします。
最近は、展示の準備に追われていたので、すっかりご無沙汰ですが、ライブカメラに動きがありました。

最近の昭和基地 ~見晴らしカメラ2に動きアリ~
映像が映るようになってから、ずっと同じ景色を映し続けてきた「見晴らし2」カメラですが
2月の中旬ごろから、違う角度の映像を届けてくれるようになりました。

最近の昭和基地 ~見晴らしカメラ2に動きアリ~
広がる氷原。
雪上車の跡でしょうか?

最近の昭和基地 ~見晴らしカメラ2に動きアリ~
さらに首を振って…
以前も見かけたオレンジ色の建物が見えます。

最近の昭和基地 ~見晴らしカメラ2に動きアリ~
今度は昭和基地の管理棟やアンテナドームが見えます。

最近の昭和基地 ~見晴らしカメラ2に動きアリ~
これは「見晴らしカメラ1」からの映像。似てるけど、見晴らしカメラ1と2は、微妙に違う角度にカメラが設置されているんですね。それにしても、たった数分の違いですが、ずいぶんと日のあたり加減が異なります。

突如として動きを見せ始めた見晴らしカメラ2。
実は、これまで管理棟の裏側の映像を映し続けた「天測点カメラ」も、違う景色を映し出すことが増えました。
最近の昭和基地 ~見晴らしカメラ2に動きアリ~
これが天測点カメラ1の映像なのですが…
これは…





です。

画面のどこにも、少しの雪すらないのが新鮮です。


*********


第61次越冬隊のどなたかが、カメラの調整をされているんでしょうか?

ありがとうございます。

また、色々な昭和基地の映像をお届けしようと思います。








同じカテゴリー(南極)の記事画像
【63次隊→64次隊】越冬交代式の様子
第63次南極地域観測隊が南極に到着!
森永絹とうふを食らう
白瀬探検隊の旗(レプリカ)
本日は南極観測隊上陸 昭和基地設営の日
たけしのお正月クイズ
同じカテゴリー(南極)の記事
 【63次隊→64次隊】越冬交代式の様子 (2023-02-01 16:29)
 ライブカメラで昭和基地の越冬交代式が見られる(かも)! (2023-01-31 21:51)
 第63次南極地域観測隊が南極に到着! (2021-12-22 14:00)
 森永絹とうふを食らう (2021-09-02 10:48)
 白瀬探検隊の旗(レプリカ) (2021-02-14 17:41)
 本日は南極観測隊上陸 昭和基地設営の日 (2021-01-29 11:03)


2020年02月27日 Posted by実はシロクマ派 at 16:22 │南極