SITEMAP

西堀語録
2019/10/16 【西堀語録】そりゃ、ええ考えじゃないか
2019/09/30 【西堀語録】探検、冒険、危険
西堀榮三郎記念室
2020/01/28 おめでとう西堀さん
2018/09/07 西堀個人日誌(複製)を補修していただきました。
2018/07/18 【7/21(土)】ロボットプログラミング体験の受付・整理券配布
2018/06/30 記念室の怪 -解決済み-
2018/05/10 よみがえった西堀邸の道具たち その1
西堀資料
2022/07/17 山本一清先生と西堀榮三郎の交流を描いた冊子が発売中
2021/09/10 西堀資料 扇風機
2021/02/19 木造ヨット『ヤルン・カン号』の資料コーナー
2021/02/17 量産型 西堀榮三郎フィギュア
2021/02/04 西堀榮三郎生誕100年記念特別フィギュア
2021/01/25 【西堀資料】 World Zone CRF-230B
2019/01/25 ポケットコンピュータ PC-1600K
2019/01/12 ポケットコンピュータ PC-1500
2018/09/07 西堀個人日誌(複製)を補修していただきました。
南極
2023/02/01 【63次隊→64次隊】越冬交代式の様子
2023/01/31 ライブカメラで昭和基地の越冬交代式が見られる(かも)!
2021/12/22 第63次南極地域観測隊が南極に到着!
2021/09/02 森永絹とうふを食らう
2021/02/14 白瀬探検隊の旗(レプリカ)
2021/01/29 本日は南極観測隊上陸 昭和基地設営の日
2021/01/01 たけしのお正月クイズ
2020/12/25 しらせ到着!
2020/07/22 南極ゆうびんのハガキをご覧いただけます
2020/06/11 6月11日(木)のアミンチュてれびBBCで南極新聞が紹介されます
2020/04/17 南極ゆうびん、届く
2020/04/08 しらせ帰港
2020/03/30 なつかしき南極体験ゾーンの防寒服
2020/03/25 【再放送】偉人たちの健康診断「南極タロジロ物語」
2020/03/19 本日20時から放送『偉人たちの健康診断』
2020/03/10 南極の赤雪
2020/02/27 最近の昭和基地 ~見晴らしカメラ2に動きアリ~
2020/02/02 今日の昭和基地
2020/01/30 しらせ ~また会う日まで~
2020/01/19 きのうのしらせ ~ヘリコプターとともに~
2020/01/16 今日のしらせ
2020/01/09 しらせ到着!!
2019/12/20 昭和基地に人影あり
2019/11/20 最近の昭和基地
2019/09/11 トウゾクカモメの郵便屋さん
2019/05/01 ZEVEXがやってきた!
2019/01/20 南極観測隊とガリ版
2019/01/10 今日の昭和基地 〜衛星受信棟東カメラから〜
2018/12/19 今日の昭和基地
2018/12/12 絵本『南極点 夢に挑み続けた男 村山雅美』
2018/12/09 ミニ冊子『マンガで分かる!西堀榮三郎 南極編』
2018/11/30 犬ぞり探検家が見た!ふしぎな北極のせかい
2018/11/29 南極地域観測隊のスケジュール
2018/11/20 南極へ行った樺太犬(カラフト犬)
2018/11/14 今日の昭和基地
2018/10/20 バキューン
2018/08/07 【展示】ダジック・アース
2018/07/12 缶バッジ作り
2018/07/06 最近の昭和基地
2018/07/04 昭和基地のショベルカー
2018/07/01 悪魔のおにぎり…
2018/06/27 南極の冬至-ミッドウインターフェスティバル-
2018/06/13 探検の殿堂にある雪上車
2018/06/12 探検の殿堂にドローンが出現しました。
2018/06/05 『南極越冬記』を読み始めました。
マンガ・イラスト
2023/02/25 進め北山、山城三〇山! 青葉のころ
2023/02/06 正反対の二人 今西錦司と西堀榮三郎
2023/02/04 進学の悩み_今西錦司と西堀榮三郎
2023/01/22 登山の歴史と山の道具 三種の道具
2023/01/01 2023 あけましておめでとうございます
2022/12/16 サポーター西堀榮三郎の活躍―大興安嶺編―
2022/08/09 今西錦司の美学
2022/06/25 今西流・人材登用術 持つべきものは友!!得意を生かせ
2022/05/23 激情と冷静は紙一重!今西錦司02
2022/05/15 ヘビに睨まれたカエル!?大親分・今西錦司
2022/05/05 三匹の子ザル リーダーシップをまなぶ
2020/09/27 間違い探し
2020/05/01 あの人に会いたい 西堀榮三郎
2020/04/17 南極ゆうびん、届く
2020/04/02 ミズノ博士に聞いた!金のギンブナと銀のギンブナの謎
2020/01/28 おめでとう西堀さん
2019/12/31 さよなら令和元年
2019/12/30 ネパール報告書の表紙絵
2019/12/29 漫画ができるまで
2019/12/02 南極に行ったネコ たけし
2019/11/18 【Adobe Aero】西堀宅にやってきた猫のたけし
2019/10/16 【西堀語録】そりゃ、ええ考えじゃないか
2019/09/30 【西堀語録】探検、冒険、危険
2019/09/11 トウゾクカモメの郵便屋さん
2019/05/21 3Dでよみがえる?
2019/04/13 桜・満・開
2019/03/31 新年度もよろしくお願いいたします
2019/03/28 愛知川展示&ドローンちゃん04-おわり-
2019/03/20 ドローンちゃん03
2019/03/15 ドローンちゃん02
2019/03/14 ドローンちゃん
2019/02/13 1月28日は西堀さんのお誕生日♪
2019/02/06 打ち合わせの悲劇
2019/01/31 ミニ展示が出来るまで 第6話
2019/01/30 西堀さんとプログラミング
2019/01/22 ミニ展示が出来るまで 第5話 ~驚愕~
2018/12/11 ミニ展示が出来るまで 第4話 ~基礎~
2018/12/04 ミニ展示が出来るまで 第3話 ~後悔~
2018/11/24 ミニ展示ができるまで 第2話~挑戦~
2018/11/20 南極へ行った樺太犬(カラフト犬)
2018/11/18 ミニ展示ができるまで 第一話~発端~
2018/05/23 飛ばそう!アルソミトラ!!
2018/05/22 いきものの殿堂 ~メダカ編~
2018/05/18 未踏の山を登る 『残照のヤルン・カン』感想文
2018/05/12 いちばん好きな瞬間 -過冷却実験-
体験・工作メニュー
2018/07/11 【体験・工作メニュー】探検の殿堂
体験
2020/03/18 雪の結晶を折り紙で作ってみよう
2018/08/15 【体験工作】雪の結晶折り紙&わっか飛行機
2018/08/11 【体験工作】多面体作り
2018/08/05 【体験工作】飛ぶプテラノドン
2018/07/11 【体験・工作メニュー】探検の殿堂
2018/06/16 いにしえの火起こし
2018/05/30 サバメシ
2018/05/23 飛ばそう!アルソミトラ!!
2018/05/15 パソコンを使わないロボットプログラミング Roppi
2018/05/12 いちばん好きな瞬間 -過冷却実験-
2018/05/04 紋切り体験
2018/05/03 ゴールデンウィーク西堀工房
2018ココロボ
2019/03/24 春やすみプログラミング体験イベント
2019/01/09 京滋奈ブロック大会2019
2018/12/02 ロボカップジュニア東近江ノード大会(ビギナーズ)
2018/11/25 ロボカップジュニア東近江ノード大会(オープン・ライトウェイト)
2018/11/04 ココロボ最終回
2018/10/07 【第7回】ココロボ開催しました。
2018/09/19 【第6回】ココロボ開催しました。
2018/08/21 【第5回目】ココロボ開催
2018/07/31 2018JARE杯&「サイエンスカフェ南極料理人」を開催しました。
2018/07/24 ココロボ4回目が開催されました。
2018/07/08 第3回目ココロボ開催
2018/06/17 ココロボ2回目開催!
2018/06/03 ココロボ始まりました
2018/05/13 ココロボ体験・説明会が開催されました その2
2018/05/06 ココロボ体験・説明会の開催
2019ココロボ
2020/02/28 車型ロボットのプログラミング体験会・開催中止のお知らせ
2020/02/08 車型ロボットのプログラミング体験参加者募集
2020/01/12 明日、京滋奈ブロック開催!
2019/12/09 2019東近江ノード大会
2019/11/03 ココロボ自主練習日その2
2019/10/27 ココロボ自主練習日
2019/10/20 2019ココロボ最終回
2019/09/29 ココロボ9回目
2019/07/21 2019ココロボJARE杯開催
2019/07/07 ココロボ5回目 
2019/06/18 ココロボ3回目&4回目
2019/05/26 ココロボ2回目~
2019/05/12 2019年度ココロボ開始~
2019/04/14 【21日4時まで】2019ココロボ隊員募集開始
2019/04/07 2019年度 科学探検隊ココロボ募集!
展示
2022/05/26 今西錦司生誕120周年記念△展(さんかくてん)
2022/04/27 ヘムスロイド村開村30周年記念展『ヘムスロイドのある暮らし』
2022/03/09 2022年3.4.5月の展覧会情報をまとめたポスターが出来ました
2022/01/13 南極ごはん~60年分の思い出、あつめました!~
2021/09/12 もっちりアンケートの結果
2021/08/08 科学の祭典・滋賀大会に動画「もっちり・ネバネバの森」を出品しました!
2021/07/15 ミニ企画展 腹が減っては観測できぬ!
2021/05/02 企画展『もっちり・ネバネバの森 植物学者・中尾佐助のインパクト』スタート
2021/01/08 白瀬矗ー西堀榮三郎に南極への夢を抱かせた男
2020/09/05 金環日食―西堀青年も見たのか? 第二部オープン
2020/07/11 南極の技術―私たちの暮らしとのつながり 通信技術の発展と活用~第一次越冬・作間敏夫隊員に捧ぐ~
2020/06/16 金環日食―西堀青年も見たのか?
2020/05/02 探検の殿堂 おうちミュージアムをオープン
2020/02/25 探検家・梅棹忠夫が遺したもの-探検家の殿堂
2020/02/13 ミニ企画展『南極の建築技術-宇宙基地への扉』
2019/12/13 メイキング オブ 福笑い
2019/12/02 南極に行ったネコ たけし
2019/11/10 美を拓くものたち展Part7の図録ができました
2019/10/22 東近江の万葉文化
2019/10/17 『南極ゆうびんー昭和基地の郵便局』の後半が始まりました
2019/09/27 能登川博物館で『東近江の万葉文化』展が開催されています
2019/09/08 追求の先に… 美を拓くものたち展Part7が始まりました。
2019/08/11 『南極観測隊員おススメ本』展が開催中
2019/07/24 南極ゆうびん-昭和基地の郵便局
2019/06/23 夏季特別展『好きを仕事に 小さいことの積み重ね』開催のお知らせ
2019/04/12 ★開催中★新着資料展 空への憧れ
2019/04/11 ネパールプロジェクト報告展が2F資料展示コーナーに引っ越ししました
2019/03/13 【追加展示】愛知川最新研究をさわってみよう!
2019/03/03 アユが好む石を採集
2019/02/23 『愛知川最新研究を触ってみよう!』開催のお知らせ
2019/02/02 ネパールプロジェクト報告展
2019/01/11 追加展示のおしらせ ~ミニ企画展「マンガで分かる!西堀榮三郎ネパール編」~
2018/12/18 日本の探検家たち
2018/11/17 【博物館】冬の連携ポスターが出来ました【美術館】
2018/11/10 触って感じるコーナー
2018/10/23 ミニ企画展 マンガで分かる!西堀榮三郎ネパール編
2018/09/22 「追求の先に…美を拓くものたち展Part6」が始まりました。
2018/08/07 【展示】ダジック・アース
2018/08/01 【連携展】エピソードで知る西堀イズム
2018/06/13 探検の殿堂にある雪上車
2018/06/08 夏の展覧会のポスターが出来ました。
2019好きを仕事に
2019/10/02 自分にしかできないこと
2019/09/22 小学5年生
2019/09/21 あなたの好きなものや夢、あこがれ
2019/07/10 【募集開始】3Dワークショップ【20日午後13時まで】
2019/06/30 『好きを仕事に 小さいことの積み重ね』のチラシ到着
2019/06/27 『こんにちは市役所です』の撮影が行われました。
2019/06/23 夏季特別展『好きを仕事に 小さいことの積み重ね』開催のお知らせ
2019/06/15 6月15日の記事
2019/06/09 6月9日の記事
イベント
2023/01/08 【ZOOM配信もあり】南極クラス「棟梁の越冬体験記」参加者募集!
2022/07/28 【参加者募集】iPadを使って音楽を作ろう!
2022/06/30 スウェーデンとの国際交流イベント・フィールドワーク一日目
2022/06/01 スウェーデンとの国際交流イベントの参加者募集!
2022/02/21 3Dデザインにチャレンジ!参加者募集
2021/11/26 ほぼ皆既月食!
2021/07/07 中継イベント「南極・昭和基地ツアー!」参加者募集
2021/06/26 照葉樹林をあじわう
2021/06/10 『納豆の起源 知らネバ…』参加者募集
2020/11/21 【ZOOM】 ココロボストーリー 卒業生の今【LIVEサイエンスカフェ】
2020/10/15 LIVE講演会「光と闇、その間で美を拓くものたちへ」参加者募集
2020/08/09 【8/14(金)】なんで? どうして? は『探検』のはじまり LIVEサイエンスカフェ
2020/06/24 【金環日食の動画あり】部分日食観測会
2020/06/20 太陽観測グラス作り
2020/06/18 太陽の撮影
2020/06/06 部分日食観測イベント参加者募集!
2020/01/18 ドローン飛行体験教室
2019/11/17 ドローン飛行体験教室開催
2019/10/13 【雪結晶の紋切り】科学の祭典【ダイヤモンドダスト実験】
2019/09/06 ポスター展示発表してきました
2019/07/28 3Dワークショップ開催
2019/07/15 博物館夏祭り2019
2019/07/12 博物館夏祭り2019に参加します
2019/07/10 【募集開始】3Dワークショップ【20日午後13時まで】
2019/03/24 春やすみプログラミング体験イベント
2019/03/17 ★西堀番組完成披露試写会★
2019/03/01 【開催告知】ゆるゆるギャラリートーク
2018/11/25 ロボカップジュニア東近江ノード大会(オープン・ライトウェイト)
2018/10/28 【ネパール】アマチュア無線でネパールと交信【ポカラ】
2018/10/26 【ネパール】アマチュア無線でネパールと交信【カカニ】
2018/10/24 【25日】アマチュア無線でネパールと交信【27日】
2018/10/13 青少年のための科学の祭典・滋賀大会に出展しています。
2018/08/19 【サイエンスカフェ】ダジック・アースのイベントを開催しました。
2018/08/17 【夏休みの自由研究】氷の上に住んでいる雪氷生物【サイエンスカフェ】
2018/08/14 【サイエンスカフェ】台湾植物界の父・早田文蔵【科学と宗教の関係】
2018/07/31 2018JARE杯&「サイエンスカフェ南極料理人」を開催しました。
2018/07/27 【サイエンスカフェ】中国・天山から
2018/07/26 【サイエンスカフェ】ダジック・アース×探検の殿堂無線倶楽部
2018/07/25 【イベント】ダジック・アース体験&地球儀
2018/07/22 【イベント】『Dr.ナダレンジャーがやってくる!実験・工作 体験ひろば』を開催しました。
2018/07/18 【7/21(土)】ロボットプログラミング体験の受付・整理券配布
2018/07/14 【サイエンスカフェ】南極料理人
2018/06/27 南極の冬至-ミッドウインターフェスティバル-
2018/06/22 植物のチカラ…ただ”染める”だけじゃない!
2018/06/21 Dr.ナダレンジャー登場!&体験ひろばのチラシが出来ました!!
2018/06/16 いにしえの火起こし
2018/06/14 Dr.ナダレンジャー登場!&体験ひろば
2018/06/08 夏の展覧会のポスターが出来ました。
2018/05/30 サバメシ
サイエンスカフェ
2020/08/09 【8/14(金)】なんで? どうして? は『探検』のはじまり LIVEサイエンスカフェ
2018/09/02 【イベント】何が早田を突き動かしたのか?
2018/08/26 【イベント】氷の上に住んでいる雪氷生物
2018/08/19 【サイエンスカフェ】ダジック・アースのイベントを開催しました。
2018/08/17 【夏休みの自由研究】氷の上に住んでいる雪氷生物【サイエンスカフェ】
2018/08/14 【サイエンスカフェ】台湾植物界の父・早田文蔵【科学と宗教の関係】
2018/08/10 【サイエンスカフェ】雪氷生物の世界をのぞき込もう!
2018/07/31 2018JARE杯&「サイエンスカフェ南極料理人」を開催しました。
2018/07/27 【サイエンスカフェ】中国・天山から
2018/07/26 【サイエンスカフェ】ダジック・アース×探検の殿堂無線倶楽部
2018/07/14 【サイエンスカフェ】南極料理人
2018/07/01 悪魔のおにぎり…
視察・訪問
2021/12/29 西堀榮三郎と伊吹山
2019/10/30 マーケット市のご一行がご来館されました
2019/10/05 探検の殿堂3Dプリントモデルと小原二三夫さん
2019/09/06 ポスター展示発表してきました
2019/01/27 探検の殿堂で第三回東近江市中学校生徒会交流会が開かれました
2019/01/20 南極観測隊とガリ版
2018/08/12 田代安定さんのお孫さんとひ孫さんがいらっしゃいました。
2018/06/26 北陸ミサワホームの皆さんがお越しくださいました!
2018/04/29 台北植物園さんが視察にいらっしゃいました。
お知らせ
2023/06/22 令和5年度_夏(6.7.8月)の展覧会情報ポスターができました
2022/12/08 2022冬の博物館・美術館展覧会ポスターができました
2022/11/26 12月4日(日)第12回京大宇宙落語会開催のおしらせ
2022/09/14 【再放送決定】プロジェクトX 挑戦者たちの南極編【9月20・27日】
2022/09/02 令和4(2022)年_秋の展覧会ポスターができました。
2022/07/17 山本一清先生と西堀榮三郎の交流を描いた冊子が発売中
2022/07/11 祝・山本一清先生コズミックフロント出演
2022/07/06 西堀写真館の更新
2022/06/04 令和4(2022)年 夏(6.7.8月)の展覧会情報
2022/06/01 スウェーデンとの国際交流イベントの参加者募集!
2022/05/12 18:30~からのNHK「おうみ発630」で放送されます!
2022/05/08 探検の殿堂オリジナルクリアファイルが出来ました。
2022/05/03 なぜ地理学の研究者を目指したのか?
2022/04/29 令和4(2022)年度 探検の殿堂の休館日カレンダー
2022/03/09 2022年3.4.5月の展覧会情報をまとめたポスターが出来ました
2022/02/16 科学探検隊ココロボ プログラミング体験会 参加者募集
2022/01/19 「金曜オモロしが」に探検の殿堂が登場【1月28日(金曜日)19:20~】
2022/01/14 探検の殿堂と星空タイムラプス動画
2022/01/08 【午後7時半からNHK】ブラタモリ 南極 放送!
2021/12/22 第63次南極地域観測隊が南極に到着!
2021/12/03 12月・1月・2月の展覧会ポスター
2021/10/29 愛東中学生たちの職場体験&テレビ放送
2021/10/27 追求の先に…美を拓くものたち展Part9
2021/10/01 2021年秋の展示会ポスター【東近江市内】
2021/08/27 ご来館予定のお客様へのお願い
2021/08/08 科学の祭典・滋賀大会に動画「もっちり・ネバネバの森」を出品しました!
2021/06/16 あなたはモチモチ派?サクサク派?
2021/05/22 2021年6・7・8月の展覧会情報をまとめたポスターが出来ました
2021/03/20 春休みロボットプログラミング体験 オゾボットで遊ぼう!
2021/02/20 令和3年春(3・4・5月)の展覧会情報ポスターができました
2021/02/06 【8日10時から】にっぽん!歴史鑑定【BS-TBS】
2021/01/31 京都新聞連載書籍「星をみつめて」
2021/01/30 小学生4年生限定!ロボットプログラミングコース(全5回)参加者募集!
2021/01/15 【再放送】偉人たちの健康診断 南極タロジロ物語
2021/01/11 【YOUTUBE配信】ARISSスクールコンタクトin滋賀学園
2020/12/27 年末年始の休館について
2020/11/26 令和2年度 冬の連携ポスター
2020/10/01 令和2年度ココロボオンライン教室  受講者募集!
2020/09/18 2020年度QCサークル事例発表大会
2020/06/11 6月11日(木)のアミンチュてれびBBCで南極新聞が紹介されます
2020/05/16 【クイズ滋賀道】宇宙じんが東近江市に保管されていた!?
2020/05/14 【クイズ滋賀道】西堀榮三郎が出会った偉人が漫画レベル!?
2020/05/11 【明日夜7時半】サラメシ【昭和基地】
2020/05/02 探検の殿堂 おうちミュージアムをオープン
2020/05/01 あの人に会いたい 西堀榮三郎
2020/04/30 おうちごはん in 東近江
2020/04/16 臨時休館のお知らせ
2020/04/11 団体受け入れ&体験・工作対応にかんして
2020/03/25 【再放送】偉人たちの健康診断「南極タロジロ物語」
2020/03/19 本日20時から放送『偉人たちの健康診断』
2020/03/09 3月19日木曜放送/NHK『偉人たちの健康診断「南極タロジロ物語」』午後8時00分から放送
2020/03/01 3月8日締切/会計年度任用職員(パートタイム)募集中
2020/02/18 会計年度任用職員(パートタイム)を募集中です。
2020/01/01 あけましておめでとうございます
2019/12/28 美を拓くものたちpart7会期終了&仕事納め
2019/12/18 年末年始の休館について
2019/11/15 わくわくこらぼ村〜準備編〜
2019/11/12 しらせ出港!
2019/11/10 美を拓くものたち展Part7の図録ができました
2019/11/09 冬(12月・1月・2月)の博物館・美術館情報
2019/11/01 英語・日本語パンフレットが出来ました
2019/10/22 東近江の万葉文化
2019/10/17 『南極ゆうびんー昭和基地の郵便局』の後半が始まりました
2019/10/14 10月の休館日のお知らせ
2019/10/11 2019科学の祭典(滋賀大会彦根会場)に参加します。
2019/10/10 登山時報10月号に掲載されました。
2019/10/02 自分にしかできないこと
2019/09/27 能登川博物館で『東近江の万葉文化』展が開催されています
2019/09/15 休館日のお知らせ
2019/09/14 2019秋 びわ湖おでかけMAP
2019/09/13 「日刊!滋賀県」さんで、探検の殿堂の記事が掲載されました
2019/08/30 自然史学会連合主催 国際シンポジウムに参加します。
2019/08/18 南極ゆうびんの募集終了しました
2019/08/17 3Dワークショップと教員研修について小倉さんが記事をアップされました
2019/08/09 南極ゆうびんがHNK滋賀さんで取り上げられました
2019/07/19 ZTVコミュニティチャンネル『近江ふるさと百景』
2019/07/12 博物館夏祭り2019に参加します
2019/06/23 夏季特別展『好きを仕事に 小さいことの積み重ね』開催のお知らせ
2019/06/09 6月9日の記事
2019/06/05 ZEVEXさん~再来~
2019/05/05 協働する博物館
2019/04/28 GW中の西堀榮三郎記念探検の殿堂の開館状況
2019/04/20 開館カレンダーが出来ました
2019/04/05 桜の開花状況
2019/04/03 『西堀榮三郎とネパール~遺したもの・継がれること~』放送中!
2019/03/28 愛知川展示&ドローンちゃん04-おわり-
2019/03/18 『ゆるゆるギャラリートーク』の感想記事
2019/03/13 【追加展示】愛知川最新研究をさわってみよう!
2019/03/09 本日ゆるゆるギャラリートーク開催
2019/03/07 能登川中学校卒業生・カッパラッパラさんの単行本が発売中↑
2019/02/28 企画展『海山に暮らした家族の記憶のカケラ』
2019/02/27 春の連携ポスターが完成しました
2019/02/23 『愛知川最新研究を触ってみよう!』開催のお知らせ
2019/02/16 4月から探検の殿堂の開館時間と休館日が変わります。
2019/02/12 『南極ではたらく:かあちゃん、調理隊員になる』
2019/02/09 猫のたけし(=^・^=)がテレビ番組で取り扱われます★
2019/01/19 約50年前の湖東中学新聞
2019/01/17 『岳人』2月号に掲載されました
2019/01/08 【1月12日】雪山讃歌がテレビ番組で紹介されます
2018/12/27 年末年始のお知らせ
2018/12/25 木彫りの西堀さん
2018/12/24 メリークリスマス西堀さん
2018/12/20 絵本『南極点 夢に挑み続けた男 村山雅美』
2018/12/18 日本の探検家たち
2018/12/14 どうしてGOOGLE ~電車・バスでのアクセス方法~
2018/12/12 絵本『南極点 夢に挑み続けた男 村山雅美』
2018/12/09 ミニ冊子『マンガで分かる!西堀榮三郎 南極編』
2018/11/30 犬ぞり探検家が見た!ふしぎな北極のせかい
2018/11/23 美を拓くものたち展Part6の図録が完成しました。
2018/11/17 【博物館】冬の連携ポスターが出来ました【美術館】
2018/11/16 第16回関西文化の日
2018/10/24 【25日】アマチュア無線でネパールと交信【27日】
2018/10/23 ミニ企画展 マンガで分かる!西堀榮三郎ネパール編
2018/10/13 青少年のための科学の祭典・滋賀大会に出展しています。
2018/09/30 臨時休館のお知らせ
2018/09/24 第13次南極地域観測隊の石川輝海さんから著書を送っていただきました。
2018/09/15 企画展『愉しみながらやれ!』が終了しました
2018/08/24 中日新聞さんに連携展の記事が掲載されました。
2018/08/23 ミニ雪氷生物研究ノートが出来ました
2018/08/22 東近江市・秋の連携ポスターができました。
2018/08/17 【夏休みの自由研究】氷の上に住んでいる雪氷生物【サイエンスカフェ】
2018/08/14 【サイエンスカフェ】台湾植物界の父・早田文蔵【科学と宗教の関係】
2018/08/10 【サイエンスカフェ】雪氷生物の世界をのぞき込もう!
2018/08/01 【連携展】エピソードで知る西堀イズム
2018/07/27 【サイエンスカフェ】中国・天山から
2018/07/26 【サイエンスカフェ】ダジック・アース×探検の殿堂無線倶楽部
2018/07/25 【イベント】ダジック・アース体験&地球儀
2018/07/20 【明日開催】Dr.ナダレンジャー登場!&体験ひろば
2018/07/18 【7/21(土)】ロボットプログラミング体験の受付・整理券配布
2018/07/14 【サイエンスカフェ】南極料理人
2018/07/11 【体験・工作メニュー】探検の殿堂
2018/07/01 悪魔のおにぎり…
2018/06/30 記念室の怪 -解決済み-
2018/06/28 ★テレビ出演★南極料理人・渡貫順子さんが「世界一受けたい授業」に登場!
2018/06/27 南極の冬至-ミッドウインターフェスティバル-
2018/06/26 北陸ミサワホームの皆さんがお越しくださいました!
2018/06/22 植物のチカラ…ただ”染める”だけじゃない!
2018/06/21 Dr.ナダレンジャー登場!&体験ひろばのチラシが出来ました!!
2018/06/16 いにしえの火起こし
2018/06/14 Dr.ナダレンジャー登場!&体験ひろば
2018/06/13 探検の殿堂にある雪上車
2018/06/08 夏の展覧会のポスターが出来ました。
2018/06/06 探検の殿堂の新しいグッズが出来ました。
日常
2023/01/25 雪雪雪
2022/12/30 2022年の探検の殿堂―ダイジェスト―
2022/08/27 さよならメダカちゃんたち
2022/05/29 これはなんの植物?
2022/04/04 春が近づいてきた探検の殿堂
2022/01/09 今年もよろしくお願いします
2021/12/19 これが人間の力だ
2021/12/18 雪かきで終わる一日
2021/10/29 愛東中学生たちの職場体験&テレビ放送
2021/09/26 間違い探し ~新たな仲間~
2021/09/15 カレイドスコープ
2021/09/06 スーパームーンと榮三郎
2021/08/29 ヤモリ アタック
2021/08/15 ボスが蜜蝋を作るようです
2021/05/20 停電中
2021/04/01 桜 満 開
2021/03/29 探検の殿堂の桜_2021
2021/02/17 量産型 西堀榮三郎フィギュア
2021/02/07 探検の殿堂の新しい仲間たち OZOBOT
2021/01/28 お誕生日おめでとう!
2020/11/18 探検の殿堂 ~秋~
2020/09/07 最近の探検の殿堂
2020/08/07 27歳おめでとう
2020/06/25 最近のメダカちゃんたち
2020/05/09 ビニールカーテン
2020/05/06 信じられない
2020/04/29 模様替えBefore&After
2020/04/21 最近のメダカ
2020/04/12 整理整頓の極意?
2020/04/04 お花見@探検の殿堂
2020/04/02 ミズノ博士に聞いた!金のギンブナと銀のギンブナの謎
2020/03/28 10分の1くらい咲いた桜
2020/03/26 さくら
2020/03/22 金のギンブナと銀のギンブナ
2020/03/16 ダメダカ
2020/03/06 殿
2020/02/06 初雪
2020/01/27 鳥よ
2020/01/23 あぁ、悲しみのメダカ
2020/01/17 【東近江スマイルネット】アフロ高田さんが来襲
2020/01/10 メダカの奇跡
2019/12/14 夜の探検の殿堂
2019/11/18 【Adobe Aero】西堀宅にやってきた猫のたけし
2019/11/14 季節外れのメダカ観察
2019/10/29 木彫・探検の殿堂
2019/10/25 ネパールはちみつ
2019/09/28 赤くないアキアカネ
2019/09/26 白いキノコ
2019/08/30 自然史学会連合主催 国際シンポジウムに参加します。
2019/08/26 羽の落とし物
2019/08/21 探検家たちの肖像画が……消えた⁉︎
2019/08/10 プチぷよの今
2019/07/05 湖東中学生が職場体験に来ました
2019/06/05 ZEVEXさん~再来~
2019/05/31 プチぷよ栽培
2019/05/23 きらめくダイアモンドダスト
2019/05/15 ひしひしと
2019/05/11 胡蝶蘭-ふたたび-
2019/04/30 ありがとう平成
2019/04/25 ちょっとした発見
2019/04/18 北極域研究推進プロジェクト冊子『これからの北極』
2019/03/26 何者かの足跡を発見
2019/02/06 打ち合わせの悲劇
2019/01/27 探検の殿堂で第三回東近江市中学校生徒会交流会が開かれました
2019/01/14 1月14日は「タロとジロの日」
2019/01/12 ポケットコンピュータ PC-1500
2019/01/10 今日の昭和基地 〜衛星受信棟東カメラから〜
2019/01/01 ★2019 謹賀新年★
2018/12/15 雪?あられ?みぞれ??
2018/12/08 鳥、鳥、鳥、鳥、鳥鳥鳥鳥……
2018/12/05 おいしいネパール珈琲の入れ方?
2018/11/28 さらばアンテナ
2018/11/11 【夏】馬堤溜の変化【冬】
2018/11/10 触って感じるコーナー
2018/11/09 探検メダカ再び
2018/11/03 女神が微笑む瞬間
2018/11/02 ネパールからのお土産・第三弾
2018/11/01 ネパールからのお土産・第二弾
2018/10/30 ネパールのお土産をいただきました
2018/10/14 気球が飛んでいました
2018/10/10 動くクマムシ
2018/09/06 台風のあと
2018/09/04 台風がやってきました…
2018/08/16 あのサイコロは今
2018/08/12 田代安定さんのお孫さんとひ孫さんがいらっしゃいました。
2018/08/08 【ダジック・アース】紙風船の折り方
2018/08/04 胡蝶蘭 -最終報告-
2018/07/15 ご結婚おめでとうございます!!
2018/07/12 缶バッジ作り
2018/07/10 【職場体験】湖東中学生たち
2018/07/07 笑顔のハミガキ
2018/07/05 胡蝶蘭―経過報告―
2018/07/03 これがムラサキで染めた色だ!!
2018/06/12 探検の殿堂にドローンが出現しました。
2018/06/10 世界凧博物館 東近江大凧会館さんにおじゃましてきました。
2018/06/09 馬堤溜のCOD調査を行いました。
2018/05/30 サバメシ
2018/05/29 胡蝶蘭のなぞ
2018/05/27 魅惑の雪形
2018/05/26 探検メダカよ、永遠に…
2018/05/22 いきものの殿堂 ~メダカ編~
2018/05/08 虫たちの宝庫 探検の殿堂…
2018/05/02 本日の昭和基地
2018/04/30 探検の殿堂のチケット
スケジュール
2019/11/09 冬(12月・1月・2月)の博物館・美術館情報
2018/10/24 【25日】アマチュア無線でネパールと交信【27日】
2018/06/14 Dr.ナダレンジャー登場!&体験ひろば
2018/06/08 夏の展覧会のポスターが出来ました。
南極へ行った猫 たけし
2020/02/03 最後のおみくじ
2020/01/17 【東近江スマイルネット】アフロ高田さんが来襲
2020/01/15 おみくじ箱作り
2020/01/01 あけましておめでとうございます
2019/12/13 メイキング オブ 福笑い
2019/12/02 南極に行ったネコ たけし
▼カテゴリ無し
2022/12/13 第12回京大宇宙落語研究会の講演会に行ってきました
2022/06/06 今西錦司流・人材育成術 とにかく現地に放り込め!03
2022/02/17 『北極点 かけろ!クマ 犬ぞりアタック隊』
2022/01/28 西堀榮三郎さん119回目の誕生日
2021/11/05 【明日午前10時から募集開始】今年最後の部分月食を今度こそ見よう!
2020/11/20 しらせ出航
2020/09/13 『追求の先に…美を拓くものたち展Part8』
2020/08/18 令和2年 9月10月11月の展覧会情報ポスター
2020/05/22 【本日7時から】金曜オモロしが
2020/05/17 これはメダカですか?
2020/05/06 【休館】5月12日(火)まで【期間延長】
2020/03/04 【常設上映開始】西堀榮三郎とネパール~遺したもの・継がれること~
2019/12/26 クリスマスの悲劇
2019/12/08 わくわくコラボ村2020開催
2019/07/18 お菓子トロフィー作成中
2019/03/12 探検の殿堂が3Dになりました!
2019/03/10 ゆるゆるギャラリートーク2日目
2019/01/13 ★雑誌『岳人』に掲載されます★


2023-06-22 11:04:48 Posted by実はシロクマ派 at 2023/06/22